アフィリエイト広告を利用しています

【御霊前と御仏前】浄土真宗の香典袋はどちら?そうだったの!驚き

仏教も宗派があります。正直、一般人にとっては面倒なものです。

だって、御霊前御仏前(御佛前)の香典袋で注意しなければいけないんですから。

浄土真宗は他と違ってますよ!

でも、わかってしまえば「浄土真宗のほうがシンプル」

ここでは、香典袋の使い分けをご紹介します。

 

✅参考にアマゾンの香典袋を見てみる⇒御霊前 のし袋
    楽天の香典袋を見てみる  ⇒御霊前 のし袋

 

😊スマホ代を安くするなら

 

御霊前、御仏前(御佛前)なにがちがうの?

香典袋の使い分けの理由は、故人が

  • 霊(れい):まだ成仏(じょうぶつ)してない
  • 仏(ほとけ):成仏してる

の違いによります。(仏教)

御霊前(ごれいぜん)

御霊前(ごれいぜん)とは、香典袋の表書きに書く献辞(けんじ)で、故人の御霊(みたま)の前という意味です。

献辞は、「お供えします」や、「捧げます」の意味を持ちます。

ですので、故人が霊のときである、お通夜・お葬式用です。

御仏前(御佛前)「ごぶつぜん」

御仏前(ごぶつぜん)とは、香典袋の表書きに書く献辞(けんじ)で、故人の御仏(みほとけ)の前という意味です。

香典袋の表書きで、「御前」と「御前」があります。どちらも、「ごぶつぜん」と読みます。(佛は仏の旧字体です) 

「御仏前」=「御佛前」です。

旧字体の「御佛前」のほうが、より非日常的で丁寧な感じがするのでこちらを使っているという人もいます。迷うのでしたら、「御前」を使っておけば間違いありません。

スポンサーリンク

お通夜・お葬式が浄土真宗だったら

一般の仏教は御霊前、浄土真宗などは、御仏前(御佛前)

 

スマホを高く売るなら

一般の仏教の場合

  • 御霊前 : お通夜・お葬式
  • 御佛前(御佛前): 四十九日法要以降

霊なのか仏なのかで使い分けます。

※四十九日の香典袋は、地域によっては「御霊前」というところもあります。悩んだ場合は、「御香典」、「御香料」を使いましょう。

浄土真宗の場合

浄土真宗の場合は、亡くなったらすぐに仏になるということで、お通夜・お葬式から香典袋は、御仏前(御佛前)を使います。その後の法要でも御仏前(御佛前)でOK。シンプルですね!

注意:日蓮宗も浄土真宗と同じようにお通夜・お葬式で御仏前(御佛前)を使います。

 

✅参考にアマゾンの香典袋を見てみる⇒御霊前 のし袋
    楽天の香典袋を見てみる  ⇒御霊前 のし袋

 

 

スポンサーリンク

仏教以外だったらお香典はどうする?

通夜やお葬式は、遠方だったり、時間的余裕がない場合が多く、故人の宗教がわからない場合もあります。そんな時は「御霊前」にしておきましょう。ただし、蓮の花の印刷がないもの。

「御霊前」であれば、現状どの宗教にでも受け付けてもらえるのが一般的です。
もちろん、事前に宗教や宗派がわかっているときは、それに従います。

神道:「御榊料」「御玉串料」「御神饌料」となります。

キリスト教:「御花料(おはなりょう)」プロテスタントは十字架、カトリックはユリの花、もしくは十字架が描かれたもの。

 

 

スポンサーリンク

 

お通夜・お葬式のことでわからないことがあれば、他の記事も御覧ください!

知っておくと助かる葬儀のマナー集

 

人気情報

>>【債務整理・過払金】おすすめの司法書士・弁護士【費用とリスクとは】

>>「全国無料対応!ゆっくりしっかり長時間借金相談!!」

 

お通夜・お葬式のマナー

Posted by editor1