【御霊前】書き方※金額や住所はどこに書く?夫婦連名や会社関係は?
この記事は、御霊前(ごれいぜん)の書き方についてまとめています。
お葬式やお通夜の御香典には、知っておきたいマナーがあります。
いざというときに、悩まなくて済むようわかりやすくご紹介します。
スポンサーリンク
お葬式の香典は御霊前
✅参考にアマゾンの香典袋を見てみる⇒御霊前 のし袋
楽天の香典袋を見てみる ⇒御霊前 のし袋
お香典は、故人の霊前に備えるお金のことで、お香やお花の代わりという意味です。
現実的には、急な不幸で出費がかさむことへの助け合いの意味もあります。
香典袋をコンビニなどで用意します。
購入する時、御霊前と書かれたものにしてくださいね。
- 御霊前:お葬式
- 御仏前:法事、浄土真宗のお葬式
注意:浄土真宗では、亡くなると同時に仏になるということで「御仏前」を使います。
予め宗派がわかっている場合は使い分けましょう。わからない場合は「御霊前」で問題になることはないようです。
スポンサーリンク
ご霊前の書き方(香典袋の書き方)
香典袋(不祝儀袋)にお金を入れ、だれからの香典かわかるようにします。
書くのは4つ
香典袋の表
- 御霊前(印刷されているならそのままでOK)
- 名前 (贈り主の氏名)
香典袋の裏
- 住所
- 金額
中袋が付いている場合、住所、名前、金額を中袋に書きます。
※名前は、縦書き
※住所は、裏に記入欄があれば、そこに記入
※中袋には、名前、住所、金額を記入。中袋は、テープやのりを付けません。
↓中袋の裏に記入欄がある場合。この場合、中袋の表は記入なしになります。
※金額は、以前なら漢数字(漢字の数字表記)でしたが、現在は、読みやすいように1万円や10,000円と書く場合が多くなっています。わかりやすいのが一番です。
※新札は避ける。亡くなるのを準備していたかのようなイメージになるからです。比較的きれいなお札か、新札なら一度折り目を付けてから入れましょう。年輩の方は気にすることもあります。
お札は、人物が印刷されている面が表です。
香典は、お悔やみの意味ですので「顔」を伏せる意味で裏にすると言われています。
上下の向きは、諸説ありますので、裏になってさえいればよいでしょう。
慌てて間違えやすいこと
- お金の入れ忘れ
- 亡くなった方の名前を書いてしまった
香典袋の名前を綺麗に書くことに夢中になって、お金を入れ忘れることがあります。
すべて準備完了Okとなったら、念のためにお金が確実に入っていることを確認してくださいね。
ご霊前の金額の目安↓
御霊前(香典袋)は薄墨で書くのがベスト
香典袋に書くとき、筆で書いてあるのをみかけます。(中袋には、薄墨を使いません)
いちばんいいのは、薄墨の筆ペンです。墨と、うす墨が1本で使える筆ペン⇒(楽天で見る )⇒(アマゾンで見る)
でも、現在では、普通の濃さの筆ペンでも気にしない方も多いです。
筆ペンでなくても、サインペンでも大丈夫です。
香典は、「誰からといくら」がわかって、ちゃんとお金が入っていれば問題ないのも事実なのです。
スポンサーリンク
御霊前(香典袋)の書き方 (夫婦連名や会社関係)
香典は、家単位で贈るものと考えられています。ですので、夫婦そろって参列しても、香典袋には世帯主の夫の名前だけ記入します。これは、冠婚葬祭は家と家のお付き合いだからです。
夫婦で参列する場合、記帳はそれぞれ書きます。
御霊前(香典袋)の書き方 夫婦連名で香典
※故人と夫婦ともにお付き合いがあった
※妻の親族の葬儀に夫婦で参列する時
夫婦連名は、夫の氏名の左横に妻の名前を書きます。
夫婦で参列しても、香典の金額は、1人のときと変わりません。ただし、葬儀後の会食に夫婦で参加する場合には、もうひとり分の金額相当をプラスします。
幅はありますが、通常1人5,000円~1万円の会食と想定して、念のため、その倍の1万円~2万円をお香典にプラスすると安心です。
スポンサーリンク
御霊前(香典袋)の書き方 会社関係
会社の部門で香典をまとめて贈る場合は
※会社名と、その横にまとめて贈る部門名を書きます。
※これだけですと、「誰からといくら」がわかりませんので、別紙に一人ひとりの名前と金額をまとめて、お金といっしょに中袋に入れます。
※中袋には、部の代表者名と、会社の住所を書きます。(香典返しの送り先になります)
※人数が多く、ひとりひとりの香典金額が比較的小額の場合は、香典返しを辞退する旨記入しましょう。「香典のお返し等は、ご無用に願います」と書き足します。
【御霊前】(香典袋)書き方まとめ
↓動画説明「香典袋 外包の書き方」
- お葬式の香典袋(不祝儀袋)は、御霊前
- 名前、住所、金額をはっきり書く
- 薄墨の筆ペンがベストですが、普通の筆ペン、サインペンでもOK
- 香典は、家単位で贈るもの
- 夫婦で参列するばあいでも、香典袋に世帯主の名前だけ記入
- 夫婦で参列しても香典金額は1人分(会食に夫婦で参加の場合、会食相当分をプラス)
- 受付の記帳は、夫婦それぞれの名前を書きます。
- 夫婦連名は、故人と夫婦でお付き合いの場合と、妻の親族の葬儀に夫婦で参列する場合。
- 会社の部門でまとめて贈るときは、別紙に全員の名前と金額を書く。
お金の入れ忘れに注意!
お通夜・お葬式のことでわからないことがあれば、他の記事も御覧ください!
⇒知っておくと助かる葬儀のマナー集
↓新車を買うなら必見!
人気情報
>>【債務整理・過払金】おすすめの司法書士・弁護士【費用とリスクとは】