アフィリエイト広告を利用しています

御霊前(香典袋)金額相場と会社関係で葬儀に参列できない場合は?

会社関係のお通夜・お葬式のマナーは、社会人として必要な常識です。親族の場合と違うことも多く、香典の金額相場もわかりずらいことがあります。

ここでは、御霊前(香典袋)の書き方も含め、会社関連の注意点もご紹介します。

 

✅参考にアマゾンの香典袋を見てみる⇒御霊前 のし袋
    楽天の香典袋を見てみる  ⇒御霊前 のし袋

 

😊スマホ代を安くするなら

御霊前(香典)の金額、会社関係の相場は?

亡くなった方が

勤務先上司、社員、同僚、部下の場合、5千円~1万円
その家族だと3千円~1万円が相場の目安です。

取引先直接の担当の場合、3千円以上
重役以上の場合、社長名で香典を出すことが多いので、上司に相談します。

弔電や供花を手配する場合もあります。

香典とは別に弔電や供花を手配することも一般的です。

 

葬儀に参列できない場合

訃報は、突然なことが多く、どうしても参列できないことがあります。

そのような時は、欠席する返事をします。欠席の理由は「どうしても都合がつかなくて」とシンプルなものでよいでしょう。

その上で次のような

  • 代理人を立てる
  • 弔電を送る
  • 香典を現金書留で送る
  • 弔意を示す供花を贈る
  • 葬儀後に弔問する

対応をします。

スポンサーリンク

代理人を立てる

本人の都合がつかない場合に、家族を代理人に立てる方法があります。代理人が弔問に行きますが、遺族の方と面識がなくても問題ありません。

この場合の香典袋の表書きには、代理人の名前ではなく依頼した本人の名前を書きます。

受付の記帳も本人名を書き、代理であることを示すために、本人の氏名の下に「代」と追記します。妻が代理人の場合「内」と書きます。これはあくまで、本人の代わりに弔問に来たことをわかるようにするためです。

弔電を送る

代理人が難しい場合は、弔電を送ります。

弔電は、お葬式(葬儀・告別式)に間に合うよう前日には届くように手配しましょう。届け日、届け先、喪主名、差出人名、弔電の文を準備します。

弔電の宛名は、喪主にします。もしも、喪主名がわからないなら、「故人の氏名 + ご遺族様」でもOKです。 

 

スマホを高く売るなら

香典を現金書留で送る

もしも、参列者に預けられるのであれば依頼します。

参列者に香典を預けるのが難しい場合、郵送する方法もあります。

香典袋には現金が入りますので、現金書留で送ります。香典袋ごと専用の現金書留の封筒に入れ、送ります。

現金書留は手紙を同封することもできます。お悔やみ状を入れると丁寧になります。

 

スポンサーリンク

弔意を示す供花

祭壇横や葬儀会場に飾る供花を贈り、弔意を示す事もできます。

供花は、葬儀を担当する葬儀社に直接手配するのが一般的です。なぜなら、宗派の違いや斎場の大きさや、最適な飾り方を熟知しているからです。なによりも、おまかせできるので手違いが起こりにくい安心感があります。

葬儀後に弔問

スケジュールが合わなく参列できなかった場合でも、葬儀後に弔問することが出来ます。

突然伺うのではなく、遺族の方に連絡した上で、弔問しましょう。

すでにお葬式は済んでいるので、喪服は着ません、平服で。葬儀を思い起こさせるような黒系の服は避けます。

香典は、仏壇にお供えしますが、仏壇がまだない場合は、喪家の人に手渡します。

[出典:小さなお葬式]

 

スポンサーリンク

 

お通夜・お葬式のマナー

Posted by editor1