アフィリエイト広告を利用しています

100均で購入できる香典袋※ メリットや御霊前のマナーは?

お通夜・お葬式に持参する香典を包む香典袋不祝儀袋)を100均で購入したものでいいのか迷ったりしませんか?

失礼になったりしないか?

マナー的にどうなの?

など気がかりです。

ここでは、100均で購入できる香典袋のメリットやマナーをご紹介します。

 

スポンサーリンク

100均の香典袋(不祝儀袋)はマナー違反?『ダイソー、セリア』

気になるのは、「安くあげた」と思われたくない気持ちと、礼を尽くした感じがでないということですよね!

100均の香典袋は

  • お金を一時的に入れるだけの袋なんだから、何でもいいのでは?
  • 100均の袋ってすぐわかるだろうけど、お金と参列することが重要
  • 他の人の香典袋と比べられて、せこいと思われないかな?
  • 100均の香典袋だと、低く見られないか心配

などなど、心配になったりします。

 

実は、香典袋は、どこで購入したほうがいいというルールもマナーもありません。『ダイソー、セリア』でも問題なしです!

100均の袋だから失礼ということはありません。

自分がいいと思うならそれでいい

 参考にアマゾンの香典袋を見てみる
  ⇒御霊前 のし袋
 楽天の香典袋を見てみる
  ⇒御霊前 のし袋

包む金額に応じて香典袋を変えてもいい <ー次にこれを説明します!

 

スポンサーリンク

100均の香典袋のメリット

低価格で購入可能

最大のメリットは、やはり価格です。

100円という非常にリーズナブルな価格で手に入るため、急な葬儀でもコストを気にせず準備できます。

また、種類が豊富なので、必要に応じて何種類かをストックしておくこともできます。

使い捨てでも気にならない

香典袋は一度使用したら再利用することは少ないため、使い捨てとしても気にならないのが100均商品の利点です。

高価なものを買うよりも、手軽に購入できる100均の商品はとても実用的です。

書き方ガイド付き

100均の香典袋には、名前や金額の書き方が記載されたガイドが付属していることが多く、初めて香典袋を使う方でも安心です。

ガイドに従って記入すれば、失礼のないように香典袋を準備することができます。

包む金額に応じて香典袋(不祝儀袋)を変えてもいいって?

それでも、香典袋は、見た目のイメージがあります。

100均でも全く問題がないのですが、従来からの慣習がなんとなく続いているのも実情です。

それは、金額に応じた香典袋を選ぶということです。

  • 包む金額が少ない時は、簡素な袋
  • 包む金額が多い時は、こった作りの香典袋

良くないのは、「こった作りの立派な香典袋を開けてみたら、少額だった」という場合です。

逆に心配になってしまうのは「簡素な香典袋を開けてみたら多額のお札が出てきた」という場合、入れ間違えたんじゃない!

だったら、もう100均の香典袋に統一しておいてほしい・・・なんて思います。

金額に応じた香典袋についての詳細をまとめています。

香典(御霊前)のマナーは100均の香典袋(不祝儀袋)かどうかではありません!

香典袋には、100均かどうかよりももっと大事なことがあります。

↓表書きの書き方、中袋の書き方 

↓包むお金の相場

↓お金の入れ方、裏表

↓金額は偶数はX

↓金額や住所の書き方

↓袱紗(ふくさ)で渡す

↓包むお札の種類のマナー

↓そもそも、自分は香典を用意しなければいけないの?

 

※いちばんの注意点は、「お金を入れ忘れないようにすることです」

香典あるあるですから注意してくださいね!

 

お通夜・お葬式のことでわからないことがあれば、他の記事も御覧ください!

知っておくと助かる葬儀のマナー集

 

Youtubeで誰でも入れる『国営日本墓地』という動画があります。今はフィクションですが、近い将来、日本もこうなれば老後の心配も少なくなるでしょうね。お時間あったら、見てみてくださいね。

お通夜・お葬式のマナー

Posted by editor1