フリーランスエンジニアの交流会に注意!カモにされないようにするには?
フリーランスエンジニアは人脈が大切って聞くので交流会に参加してみたいな!
交流会ってどんなのか行ったことのある方の経験を聞きたい。
意味があるなら参加したいけど、時間の無駄なんてことにならないかな。
この記事では、フリーランスエンジニアの交流会で注意したほうがいいことをお伝えします。
『フリーランスのノウハウ』関連記事リンク 合わせて読みたい
※フリーランスのノウハウ
- フリーランスエンジニアが名刺を作成するときのサンプル【最強】
- フリーランスエンジニアの交流会に注意!カモにされないようにするには?
- フリーランスエンジニアは学歴よりも【経験・実績】って本当なの?
- フリーランスのメールアドレス※仕事や営業にフリーメールはだめ?
- フリーランスエンジニアは『技術力 < 信頼』で仕事をする?!
- 【仕事がない稼げない】フリーランスエンジニアが復活する3つの方法
- フリーランスが【ブランディングで収入アップ】やらないと損って・・・
- フリーランスは前払い交渉できる? お金請求の代わりに保険って?
- フリーランスがクラウドソーシングに案件を依頼する理由!それは・・・・
- フリーランスエンジニアが【単価相場を無視しつつ】交渉する方法!
- フリーランスエンジニアの案件受注!営業なしで仕事する現実はあり?
- 【現実】フリーランスの働き方!いつまで案件で悩むの?起業しましょ!
※フリーランスの失敗
- フリーランスの失敗が増加している理由3つ【誤解、スキルと・・・】
- 不安なフリーランスがやらかす失敗3選!【暇と、先行きと・・・】
- フリーランスがブログで失敗する現実!でも稼ぐためにやるべき理由
- 【成長する】フリーランスエンジニアの失敗! 初心者は・・・どうする?
※フリーランスの案件探し
フリーランスエンジニアの交流会に注意!
フリーランスエンジニア向け交流会の現実。
「交流会に参加したのに交流会じゃなかった」
- 交流会そのものがスポンサーの説明会、SESの人集め
- 集まったフリーランスに営業する
- 紹介屋がすりよってくる(下請け探し)
交流会の名を冠したフリーランスエンジニア狩り!!
一つづつ見ていきましょう。
1、交流会そのものがスポンサーの説明会、SESの人集め
スポンサーが人集めのため開く、交流会という名の説明会。
行ってみると交流会というより説明がほとんどで、どうやらSESの人材集めだった。
2、集まったフリーランスに営業する
フリーランスエンジニアと交流しているつもりが、営業された。
※「フリーランスエンジニアになると、体調が悪いときなんか困るから保険に入るといいよ」
こんなのがあって、「私経由で保険に加入すれば、いい機会なんで高額案件の仕事紹介できますよ!」
フリーランスエンジニアを装った保険の勧誘員でした。
※「私もここから高額案件をたくさん受注してますよ」
今なら、このエージェントの知り合いいるので、ちょっと普段出てこない案件紹介できますよ」
フリーランスエンジニアを装った案件紹介のエージェントでした。
交流会にたくさん営業が入っていたケースです
カモにされないようにするには?
対策
・スポンサー企業が入っている場合避ける。
・女性が多かったりするのは注意ー>男に営業するには女性っていうことです
⇒交流会なのか営業会の判断材料(事前にわからないので当日判断)
いくつか参加してみると様子がわかります。
見極める目を鍛えるしかないのも事実。
まじめに交流会を開いているコミュニティーがあるのも確かですのでCONNPASSあたりで探してみてください。
わからずに出席してしまったら
精神力訓練回と思いましょう。
- 営業されて断る術を鍛える
- 営業の根性を垣間見て自身の営業レベルを上げる
- 眼力を養いましょう
話に流されないようにし、「ああいえばこういう」、「話の展開テクニックを盗む」などして精神力を鍛えましょう。
フリーランスエンジニアの交流会って参加すべき?
仕事が忙しいなら参加する必要なし!
時間ができたなら、こんな情報を得る
- これからITで可能にしようとしていること、開発が向かっている方向
- 他のフリーランスエンジニアのスキルはどの程度でどんな仕事案件
- どうやってスキルを身につけたのか
- 業界の噂や情報はどんなの
気になることはこれだけではありません。
フリーランスエンジニアがやっている仕事は、近未来のシステムを構築することになるので現役のエンジニアの話はこれから向かう方向性を教えてくれます。
本当の交流会であれば時間が許す限り参加すべき。
人脈や横つながりも大切ですが、業界の動向をつかんでおくことが主流であり続けるために必要です。
まとめ:フリーランスエンジニアの交流会に注意!カモにされないようにするには?
※フリーランスエンジニアの交流会に注意!
- 交流会そのものがスポンサーの説明会、SESの人集め
- 集まったフリーランスに営業する
- 紹介屋がすりよってくる(下請け探し)
※営業のカモにされないようにするには?
- スポンサー企業が入っているもの避ける
- 女性参加が多いものは、交流会でなく営業会
※まじめに交流会を開いているコミュニティーがあるのも確か
⇒見極める目を鍛えるしかないのも事実
※フリーランスエンジニアの交流会って参加すべき?
- 仕事が忙しいなら参加する必要なし!
- 時間があるなら参加すべき、横つながり、業界情報吸収
フリーランスエンジニアどうしで交流会を開くっていいですよね!
でも、そこにつけこんでカモにしようとする人たちがいるのも実情です。
見極める目を鍛え、楽しく交流しましょう。
それではまた。
人気記事