不安なフリーランスがやらかす失敗3選!【暇と、先行きと・・・】
フリーランスになりたいけど、どうも不安。
「失敗して収入0になったらどうしよう。稼いでいる人もたくさんいるみたいだけど、うまくいないこともあるんだろうな」
この記事では、フリーランスが不安になると、どんな失敗をやらかしてしまうかお伝えします。
『フリーランスのノウハウ』関連記事リンク 合わせて読みたい
※フリーランスのノウハウ
- フリーランスエンジニアが名刺を作成するときのサンプル【最強】
- フリーランスエンジニアの交流会に注意!カモにされないようにするには?
- フリーランスエンジニアは学歴よりも【経験・実績】って本当なの?
- フリーランスのメールアドレス※仕事や営業にフリーメールはだめ?
- フリーランスエンジニアは『技術力 < 信頼』で仕事をする?!
- 【仕事がない稼げない】フリーランスエンジニアが復活する3つの方法
- フリーランスが【ブランディングで収入アップ】やらないと損って・・・
- フリーランスは前払い交渉できる? お金請求の代わりに保険って?
- フリーランスがクラウドソーシングに案件を依頼する理由!それは・・・・
- フリーランスエンジニアが【単価相場を無視しつつ】交渉する方法!
- フリーランスエンジニアの案件受注!営業なしで仕事する現実はあり?
- 【現実】フリーランスの働き方!いつまで案件で悩むの?起業しましょ!
※フリーランスの失敗
- フリーランスの失敗が増加している理由3つ【誤解、スキルと・・・】
- 不安なフリーランスがやらかす失敗3選!【暇と、先行きと・・・】
- フリーランスがブログで失敗する現実!でも稼ぐためにやるべき理由
- 【成長する】フリーランスエンジニアの失敗! 初心者は・・・どうする?
※フリーランスの案件探し
不安なフリーランスがやらかす失敗3選
不安な気持ちから、おかしなことをやらかしてしまう。
フリーランスは常に不安です。
✔不安なフリーランスがやらかす失敗3選
- 暇だと不安になり・・・、失敗する
- 先行きが見えないと不安になり・・・、失敗する
- 何年頑張れるんだろうと不安になり・・・、失敗する
暇だと不安になり・・・、失敗する
仕事ばっかりしているとだめだなって思いつつ毎日仕事をする。
でも、たまに暇になると不安でしかたなくなる。
仕事がちょっとの間だけ切れると、「だいじょうぶかな」、「こんなことしてていいのかな」・・・って暇が怖くなってくる。
怖いので、仕事が切れないように安案件でいいから、とにかく受注しまくる。
安案件で忙しくして消耗ー>100%仕事に時間を使ってしまう。
どんどん生産性が落ちていきます。
これやってると、自由時間取れません。
フリーランスには考える自由時間が必要!
↓夜型フリーランスもよくないみたい!
↓フリーランスは休むべき
先行きが見えないと不安になり・・・、失敗する
どうしても収入が安定しない、会社員はいいな~って羨んでしまう。
フリーランスって仕事が突然来なくなったら終わりだな~。
会社員だって会社が業績悪化したり早期退職があったりで、そんなに安定してないのも事実です。
でもどうしても、隣の芝生はよく見えてしますんですね。
会社員のブラックから脱出してきたんじゃなかった?
会社員に戻るのも嫌だし <ーやっぱり会社員はだめなのね
先行き不安で「こんな事やっていてだいじょうぶかな」って考えているうち仕事案件が手につかなくなって、なんとなくモチベーション低下。
案件受注嫌になって・・・でも「食べるために」アルバイト。
フリーランスだったはずが、アルバイトに。
最悪のパターンは、現実逃避して自堕落になってしまうこと。
フリーランスになったのに、いつのまにか「ニート」。
↓一度リセットして出直す
何年頑張れるんだろうと不安になり・・・、失敗する
順調にやってきたフリーランスの人でも、この不安を直視することは避けているはず。
今やれているんだから、しばらくはだいじょうぶ。
でも、30後半~40代になってくると、「50代でこのまま続けられるんだろうか」って不安になる。
20代や30代だと、無理もきくし、徹夜して納期に間に合わせることもできたけど、50代になってそんな事してたら倒れちゃうな。
早く引退できるように準備しないと・・・
10数年なんとかフリーランス頑張ってきたので、そんなに多くないけど貯金もできた。
いまから、準備すれば早く引退することも夢じゃないな。
貯金を元手に投資してお金を増やそう。
調べてみると、FXや株が効率よさそう。
投資にはリスクがあるので、効率がいいけどFXは危険すぎる感じ。
株だ!
株は、「そっか平日9~15時までが取引時間」昼に1時間やすみがあるんだな、自分ならフリーランスだから平日も参加できるぞ。
多くの人が失敗します。
なぜなら素人だから。
元手だった貯金が削られていくプレッシャーや、相場が気になって仕事が手につかなくなります。
- 損を取り返そう、今やめたら大損だから続けなくちゃ!
- 暴落?慌てて狼狽(ろうばい)売りしたら、底だった!
- 下落中にナンピン買いしてたら、さらに下落して大損!
- 上がるって言う情報で慌てて株買ったけど何故か下がった!
こんなことが普通に起こるのが株です。
儲かる人がいるのも確かですが
フリーランスが株をやり始めると、仕事が手につかなくなる。
やめといたほうがいい。
どうしてもやるなら、少額でお試ししてみるのがいいです。
↓着実にやる方法
フリーランスの不安を解消するには
次の2つが実現できれば、ほぼ不安なしフリーランス。
会社員だって同じですよね。
- お金が安定して稼げる
- 老後の不安がない
そのためにフリーランスがすることは、
- 継続案件を貰えるクライアントを確保
- 早い時期から老後の準備をする
です。
まとめ記事がありますので参考にしてください
↓継続案件があふれるフリーランスエンジニア
↓老後資金、年金、投資の準備方法
まとめ:
※不安なフリーランスがやらかす失敗3選
- 暇だと不安になり・・・、失敗する
- 先行きが見えないと不安になり・・・、失敗する
- 何年頑張れるんだろうと不安になり・・・、失敗する
※フリーランスの不安を解消するには
- 継続案件を貰えるクライアントを確保
- 早い時期から老後の準備をする
フリーランスの不安が失敗につながることをお伝えしました。
不安が落とし穴にならないようにするため、準備しましょう。
それではまた。
人気記事