【年収査定】登録なしで適正年収が簡単にわかる!市場価値がまる見えに
自分の適性年収っていくらなんだろう・・・

気になる~
この記事では、転職活動を始める時に自分の適正年収がわかる「年収査定、シミュレーション・サイト」をご紹介します。登録無しで使えるサイトなので5分もあれば結果が出ます!
こんな人に向けて書いています
- これから転職活動を始める
- 働いてるけど、自分の年収って高いのか安いのか知りたい
- 自分の市場価値を知って今後の身の振り方を考えたい
記事を読むと、あなたの適正年収が5分で簡単にわかります。
↓無料で資料請求!
『仕事を辞めたい』関連記事リンク 合わせて読みたい!
※仕事を辞めたい人に向けた人気記事
- 【仕事辞めたい】ワースト7の理由と「うつ」になる前の対処法とは・・・
- 【仕事を辞める決断】転職は逃げなの?勇気が必要な理由って・・・なぜ?
- 【仕事辞めたい病】理由と転職決断の前にやるべきこと【勇気を!】
- 【仕事ができない・辞めたい人】の特徴と対処法!辛いなら転職も・・・
- 【正社員が即日退職】できるの?すぐ会社を辞める方法は〇〇だった!
- 【試用期間中に即日退職】できるケースと辞める方法はこれ!マジ?
- 転職診断【30秒】で探す!あなたに最適な転職エージェント
※働き始めで仕事を辞めたい人に向けた人気記事
※結婚・妊娠で仕事を辞める人に向けた人気記事
※『辞めたい』は甘えかチェックする人気記事
※辞められない時の対処法の人気記事
- 【退職代行サービスおすすめ・ランキング】選び方と気になる料金も掲載!
- 【仕事辞めたい】言えない理由と言い方伝え方・タイミングは?勇気いる~
- 【会社を辞めさせてくれない!】ケース別の対処法と最終手段とは?
- 【退職引き止め】しつこい!断り方・対処法※慰留ハラスメントなの?
※即日退社するには?
※仕事を辞めたい時の対処法
- 【人間関係リセット】疲れた・仕事を辞めたいを相談する理由って?・・・
- 【辞めて転職したい】仕事のストレス症状が限界!解消法5つとは・・・
- 【仕事のプレッシャー】逃げたい・辞めたい⇒数十年耐えていくには?
- 【仕事がつまらない症候群】辞めたいけど転職しないデメリットとは?
- 【仕事探し】辞めたい【行きたくない】辛い【ストレス】なら転職する?
※仕事を辞めたい特集
目次
自分の適正年収って? 登録なし・無料「年収査定・診断サイト」で判定
登録無し、無料で使えるサイトが便利です。
あなたと似た学歴・経歴の人がどのくらいの年収なのか知りたいですよね!
今の職種、年収などを入力するだけで結果が出ます。完全無料ですので試しておきましょう。
おすすめ年収査定シミュレーション・サイト(パソナキャリア)
おすすめは、完全無料で登録なしで利用できる『パソナキャリア』の年収査定サイトです。
パソナキャリアは転職エージェントですのでデーターの信憑性(しんぴょうせい)も期待できます!
⇒年収査定サイト(パソナキャリア)
登録なし、無料で使えるシュミレーションですが、大変良くできています。
結果が出ると登録のお誘いが出ますが、気にしなくてOK。
↓↓こんなふうに診断結果が出ます。
使ってみた中では一番まともな感じ!
なんとなく、年収的には少々高めに出てくるような気がします。
年収査定シミュレーション・サイト(PROSEEK)
入力する項目が少ないので、精度がいまいちかも。
なんで『年収査定サービス』って必要なんだろう?
転職活等で希望する企業のお給料が自分にとって高いのか、低いのかわかりにくいですよね。
単純にいままで勤めていた会社との比較なら、高いほうがいいに決まってるけど。
知りたいのは、「自分と同じくらいの学歴・経歴だとどのくらいを期待できるのか?」なんです。
そんな時に便利なのが「年収査定・年収診断ができるサービス」なんです。
- 自分の年収が妥当なのか、わかる
- 自分の市場価値がわかり、転職すべきか判断できる
- 他業種の年収も客観的にわかるから、選択肢が広がる
適正年収がわかれば、それを目安として転職活動を進めていけるから、転職のミスマッチも起こりにくくなります。
「年収診断ができるサービス」で予め調べておけば、夢みたいな年収を思い描いたりしなくて済むので、現実的な年収アップを目指せます!
↓30代の平均年収と中央値を確認してみよう。
今月の人気転職エージェントランキング
- doda(デューダ)
非公開求人を含む10万件の求人数と、業界No.2の転職支援実績あり
※80%が狙い目の非公開求人。20代・30代におすすめの転職エージェント
https://doda.jp/
- リクルートエージェント
業界No.1の25万件以上の求人数と、業界No.1の転職実績
※「非公開求人20万件」、優良なIT・WEB系の求人も多数。
https://www.r-agent.com/
- マイナビエージェント
大手で定番の転職エージェント
※非公開求人が多数。20〜30代の転職サポートに強い!
https://mynavi-agent.jp/
- ビズリーチ
年収600万以上の人向け、8割以上がスカウトからの転職者
※管理職・専門職などのハイクラス向け求人に特化
https://www.bizreach.jp/
年収査定の結果が今の年収よりも低かったら・・・
とりあえず安心って思いますよね!
だって診断結果よりも今の年収が多いなら『やったー』って喜んじゃいます。
でも、年収がいいのは業界だったり『運』がよかったりするだけかも・・・実力ならOK。
なにかの都合で転職しなければいけないってなったら、実力が必要になります!
今のラッキーな年収に見合う実力をつけておくとリスクヘッジになります。
年収査定の結果が今の年収よりも高かったら・・・
『えーっ』て思いますよね!
本当はもっと高い年収のはずなのに~。
入社した会社が悪かった?
会社の規模もありますが、業界で大きな差があるのが実情です。
それと、現代は転職が普通になっていますので同じ会社で素直に働いているだけだと意外と年収が伸びないのも事実です。
実は、会社は非公開求人という形で『転職エージェント』を通して即戦力になる人材を高給で採用しています。
そうなると、転職組のほうが高給だったりします。(非公開求人にする理由は、在籍している人に高給で募集していることを知られないようにするため)
なんか理不尽ですよね!
↓年収が低いのは、あなたが働いている業界が原因かも?下の記事で年収の高い業界がどこなのか説明しています!
「年収診断ができるサイト」と転職エージェントと併用しましょう
転職活動には「年収診断ができるシミュレーション・サイト」と「転職エージェント」の併用をおすすめします。
どちらも完全無料です。
「年収診断ができるシミュレーション・サイト」の手軽さと、転職エージェントの強力なサポートを併用することで転職活動がスムーズになり成功率が高くなります。
✅転職を考えているなら下の記事を読んでおこう!転職エージェントを使い倒す方法がわかります。
↓年齢と性別などを入力するだけで最適な転職エージェントが探せる!
↓転職エージェントのお得な選び方を解説!
↓転職エージェントのしたたかな活用法!
↓転職を成功させるには、複数の転職エージェントに登録!理由を解説!
それではまた。
人気記事