フリーランスエンジニアは『技術力 < 信頼』で仕事をする?!
フリーランスエンジニアを目指すのに、どのくらいのスキルがあればいいんだろう?
こんなことが悩めるし、気になりますよね!
実は、フリーランスで稼ぐには信頼関係の構築がとても大切で、技術力はある程度あればなんとかなるんです。
『スキル・未経験』関連記事リンク 合わせて読みたい
※スキルって必要?
- IT転職【初心者・未経験・スキルなし・興味あり】の手順と流れとは
- 稼ぐフリーランスエンジニアに必要なスキルと学習法とは【無駄なし】
- フリーランスエンジニアが必要なスキルは3つ!技術力と・・・?
- クラウドソーシングで稼げないフリーランス【仕事のコツはスキル?】
- 【甘くない】スキルなしフリーランスだと低単価!生活費って稼げる?
- フリーランスの失敗が増加している理由3つ【誤解、スキルと・・・】
- フリーランスエンジニアは『技術力 < 信頼』で仕事をする?!
※スキルなし未経験からフリーランス
- フリーランスエンジニアに営業力のスキルなんていらない【常識】
- フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
- 未経験からフリーランスエンジニアの仕事案件で稼ぐまで!現実と将来性
- 【まとめ】フリーランスエンジニア未経験・職歴なし~一年目~将来まで
- 20代未経験⇒無料プログラミングスクール⇒転職⇒フリーランス独立を目指すには
- フリーランスになる人に【おすすめする本】目指せ独立・高収入仕事!
※未経験からIT転職
- IT業界へ転職する最大のメリットはリスクヘッジ、デメリットは・・・
- IT未経験から転職サイトに登録!プログラミングスキルなしでOK?
- IT転職サイト・エージェント3選|スキルと資格なし未経験の求人も
- 未経験の転職でITエンジニアの求人あるの?【プログラマー、Web関連】とか
- IT業界へ転職は未経験だとムリ?エージェントに登録してみると・・・
- Webマーケティング転職サイト/エージェント※未経験⇒副業⇒独立まで
- Webマーケティングとは、年収そこそこ!未経験で転職してみると・・・
- 【20代転職に強い】おすすめサイト/エージェント※未経験からも!
- IT転職【初心者・未経験・スキルなし・興味あり】の手順と流れとは
- ニートとフリーターが未経験からプログラマー就職する手順【簡単無料】
- 未経験がIT系転職するなんて・・おすすめの求人サイトに登録したら
- IT転職エージェント・サイトおすすめ!未経験から無料スクールで学ぶ方法もあり
- インフラエンジニアとは?年収・資格・将来性と未経験の転職方法【IT系】
※未経験から異業種へ転職
フリーランスエンジニアは高度な技術力があればガッツリ稼げる?
フリーランスエンジニアなら
高度な技術力ーー>ガッツリ稼げるぞ!!
100%正解ではありません!
むしろ、50%以下。
会社の場合
- 営業が案件を探し、お客様と信頼関係を構築して受注
- その案件をエンジニアが技術力で完成させます。
- 会社は、信頼と保証をする。
営業の後ろには、エンジニアと会社が付いているんです。
営業は組織力で信頼構築と受注をしているわけです。
なので、フリーランスエンジニアは案件の受注力が必要になります。
実は、フリーランスエンジニアが稼ぐには、信頼構築をする『力』が大切なんです。
フリーランスエンジニアの信頼構築と案件の受注方法
信頼構築って言ったってどうするのって思いますか?
仕事って1回で終わりじゃない。
しっかりこなしていった先に信頼関係が構築されます。
また○○さんにお願いしようって依頼主から繰り返し案件が来るようになります。
実は、人ってそんなふうに決めることが多いんです。
でも、最初はどうするの?って言う疑問があります。
経験と実績を積むのに便利なのがフリーランス向け求人サイトです。
フリーランスエンジニアの最初は求人サイトも利用
最初から案件が舞い込んでくることはないので、自分から求人サイトで探します。
いくつか有名なサイトを登録しておけば、案件が流れてきます。
✔フリーランスの求人サイト【とりあえず登録すべき】
- ギークスジョブ|フリーランスITエンジニア案件・求人サイト※単価高め、常駐型メイン(フリーランス向けの求人)
レバテックフリーランス|フリーエンジニアの高単価案件情報サイト ※実務経験、常駐型案件多め(フリーランス向けの求人)
- フリーランススタート|フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト
※案件がすぐ見つかる(フリーランス向けの求人)
- テックキャリア フリーランス|高単価案件・付加価値が上がる案件への参画 ※福利厚生をフリーランスにも提供(フリーランス向けの求人)
登録しておけば、仕事案件に困ることはないでしょう。
この辺りで経験を積んで、自分の実績として将来の案件受注のプレゼンテーション資料としてしっかり作っていきましょう。
このときは、選り好みをしないで自分のスキルの少し上の案件でも積極的に受注していくと自然とスキルアップできてしまったりします。
※フリーランス向けの求人サイトの詳細はフリーランスの求人サイトを選ぶ!仕事をするのに登録すべき6選とは?でまとめています。収入源の安定化についても説明していますので御覧ください。
慣れてきたら求人サイト以外からの受注もしていきます。
フリーランスを続けていると、知り合いや同じような業界から仕事案件の紹介が舞いこんできます。
確実に仕事をこなしていると、自分の知らないところで、信頼構築がされていたりします。
これは、「○○さんに仕事を頼むと安心できる、きっちりしている」などということが口コミで広がったりするんですね。逆の場合も広がるのでちゃんとしておくべきですね。
✔フリーランスの営業マン
フリーランスの営業マンってたくさんいます。
フリーランスエンジニアで仕事を始めると、さまざまな場面で知り合いになる可能性大なのです。
そんな営業マンと契約するのも一つの選択肢。
求人サイトばかりではなく受注も分散したほうがリスクが少なくできます。
受注だけでなく、条件面での交渉もやってもらうと、エンジニアリングの仕事に専念できます。
こんなふうにしてフリーランスの信頼構築が広がっていくと、徐々に安定し成長していけます。
フリーランスエンジニアの稼ぎ方とリスクヘッジ
信頼関係の構築が進んでいくと、仕事も収入も安定してきます。
でも、心配になってきませんか?
フリーランスエンジニアで何年も同じペースで働き続けられるのかなって。
一番の不安は、病気で入院なんかしたらどうなっちゃうのかな・・・。
働けない=収入0
これは痛いですよね。
働かなくてもある程度の収入が発生するように準備しておくべき。
ブログやアフィリエイトで稼ぐ仕組みを作る
ブログやアフィリエイトは必ずやっておくべき収入源です。
- ブログで人の役に立つ記事を書き、広告を貼ることで収入が期待できます。
- Webサイトで様々な商品やサービスを紹介するのがアフィリエイト。紹介した商品が売れると発売元から報酬が得られます。
継続してコツコツ構築していくことで、24時間働いてくれる自動販売機のような収入源になります。
いつはじめてもOkなので、フリーランスを始める前からスタートできます。
今すぐ始めるのがベスト。
始めるのに必要になるのがブログやアフィリエイトのプロバイダーです。登録して準備しておきましょう。(無料)
✔ブログやアフィリエイト向けのプロバイダー【とりあえず登録すべき】
もっとたくさんありますが、始めるには、この辺りで間に合います。
※ブログやアフィリエイトを含めフリーランスの年収を安定させるための方法の詳細はフリーランスの給料収入を増やし平均年収を安定させるには?を参考にしてくださいね。
↓失敗しないブログのコツ
まとめ フリーランスエンジニアは『技術力 < 信頼』で仕事をする?!
※フリーランスエンジニアは信頼構築が大切、高度な技術力は必要なし。
※最初は求人サイトを利用して経験と実績を重ねる。
※リスクヘッジとして自動で稼ぐ仕組みを今からスタートすべき。
ここを考えながら行動していくことでフリーランスでの見通しがつくはずです。
まずは今までやってきた仕事のリスト(ポートフォリオ)をまとめながら、求人サイトの登録、ブログやアフィリエイトのプロバイダー登録、知り合いなどに連絡しましょう。
今のまま残業の嵐の中、日々を送り消耗していくのか。
やらされる残業もなく、通勤で苦労しない日々にするのか。
この記事が、フリーランスエンジニアを目指す人の参考になれば・・・と思います。
✔フリーランスの求人サイト
- ギークスジョブ|フリーランスITエンジニア案件・求人サイト※単価高め、常駐型メイン(フリーランス向けの求人)
レバテックフリーランス|フリーエンジニアの高単価案件情報サイト ※実務経験、常駐型案件多め(フリーランス向けの求人)
- フリーランススタート|フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト
※案件がすぐ見つかる(フリーランス向けの求人)
- テックキャリア フリーランス|高単価案件・付加価値が上がる案件への参画 ※福利厚生をフリーランスにも提供(フリーランス向けの求人)
人気記事