【40代・転職】未経験は失敗?40・41・42・43・44歳はきびしい~成功するには?
40代前半で転職を考えてる・・・

40代前半で成功する人もいるんですよね~。
⇒40代後半(45・46・47・48・49歳)の人はこちらを御覧ください!
この記事では、40代前半になると転職が難しいと言われる理由と、転職を成功させる方法、転職のリスクを紹介します。
こんな人に向けて書いています。
- 40代前半、転職したいけど悩んでる人
- 転職ができるのか、成功した人がいるのか知りたい人
- みんなどうしてるのかな?
記事をしっかり読むと、40代前半で転職に成功する方法がはっきり理解できます。
『転職活動の有利な進め方』関連記事 合わせて読みたい!
※転職活動の有利な進め方!
- 【転職活動は在職中?退職後?】企業側の印象に差があるの?得なのは?
- 【転職したい】と思ったら転職活動するべき?しなかったら・・・後悔するの?
- 【結婚前後の転職】男女別、有利・不利なタイミングと理由とは・・・
- 転職に『成功する人と後悔する人』の違い!考え方?これなの・・・
※転職活動
- 【転職方法】やり方は7つ!でもおすすめは3つだけ、なぜなら・・・
- 【転職活動・疲れた】辛い・不安になったときに試したい6つ、気持ちが軽くなる・・・
- 【在職中の転職活動】期間の平均は?会社にバレないための注意点!
※転職に役立つ資格とは?
※20代の転職成功方法
- 【第二新卒の転職・就活】採用は厳しいの?失敗する理由と成功の方法とは
- 【20代・転職エージェント厳選】女性にもおすすめ!利用すべき理由とは?
- 転職は未経験でもOK?20代後半(25・26・27・28・29歳)向け!
※30代の転職成功方法
- 【転職30代】男性・女性向けおすすめエージェント・サイト3選|キャリア別に解説
- 未経験の転職はNG?30代前半(30・31・32・33・34歳)向け!
- 未経験の転職はNG?30代後半(35・36・37・38・39歳)向け!
※40代の転職成功方法
※50代の転職成功方法
※60代の転職成功方法
※転職口コミサイトで転職先を調査
※転職の流れと対策
- 【3分でわかる転職の流れ】準備から内定・退職・スケジュールまで
- 【転職内定後の流れ】保留・辞退・連絡・返事の期間はいつまで?迷う・・・
- 【求人応募メールの書き方】好印象の例文あり!ルールと注意点とは?
- 【転職・中途採用の筆記試験対策】実施率は51%【問題例あり】重要度は?
- 【契約社員・途中退職できる?】勤続1年を境に退職条件が変わる・・・
- 【電話でできる無料転職相談】おすすめ窓口、相談から始まる仕事探し
※適性検査の通過対策!
40代前半の転職は厳しいが可能
以前と違って、40代前半なら転職できる可能性が増えてきているのも事実。
転職エージェントを利用することが普通になってきたことで、在職しながら働きつつ転職活動ができるということも有利に働きます。
『即戦力』で専門的なスキルか、管理職かどちらかの能力を備えている人は、転職しやすいでしょう!
今や、40代前半の転職者で成功している人もたくさんいます。
40代前半はそれ以下の年代とは求められているものが違うので、それなりに需要はあるのです。
40代前半には、専門的なスキル・管理職の経験が求められる
40代前半に求められるのは、『専門的なスキル・管理職の経験』です。
専門的なスキルや管理職の経験どちらかがあれば、採用されやすいです。
(注意:専門的なスキルは、同じ職種でのことですので、違う職種でいくらプロフェッショナルでも評価されません)
40代前半の転職者へ求められている能力
- 専門的なスキル
- 管理職のスキル
40代前半で転職に失敗する理由
40代前半で転職に失敗する理由って、やはりあるんです!
思い込みや勘違いがある!
〇〇だと思っていた!□□だと勘違いしていた!
こんなふうに、独りよがりのまま転職活動をすると失敗します。
※よくある、思い込みや勘違い
- 大手企業から中小への転職だから簡単
- 実績に自信、アピールすれば面接官の印象が良いはず
- 一流大学の学歴があるから楽勝
- 管理職の経験があるから評価は高いはず
これらは自信に繋がりますが、必ずしもアピールしておけばOKという簡単なものではありません。
実は、『スーパーヒーローみたいなアピール』をすると引かれてしまうこともあるし、『本当に自分が主体としてやったの?』って疑われることになる可能性もあります。
会社は組織で仕事をするところですので、下手をすると『協調性がない人』みたいなアピールになったりするかも!
ビミョ~なラインをキープしながら状況に応じて、アピールするようにしましょう!
マッチングがずれている
企業側が採用したい人材と、自分の志望がずれていると失敗します!
簡単に言うと、自分を必要としてないところに応募している。
年齢だけで落とされるかも、
求人票には年齢が書いてなくても、採用側は年齢制限を設けている。
法律上、年齢制限を記載できないため書いてないが、実際には書類審査で落とされる。
40代の採用をしないと思われるもの
- 20代が中心の職場です
- 平均年齢30歳
- ポテンシャル採用
- 年収の例に40代が無い
こんなことが記載されていたら40代向けじゃないと思っていいです。
ポテンシャル採用というのは、実質20代のポテンシャル(可能性がある)人を採用するということです。
繰り返し書類審査で落とされるようなら、求人情報に上記のような記載がないか確認してみましょう!
ひとりで転職活動
家族に相談無しで転職活動を進めるのはNG。
あとで反対されて応援してもらえなくなる可能性大。最悪、家族の崩壊につながることもあるから要注意!
もうひとつ、本当に一人だけで活動している場合だと失敗する確率が高くなります。
『転職エージェント』を活用しましょう。いまや、企業側も転職エージェントを通じて『非公開求人』を出しますので転職エージェントなしでの活動はそれだけでチャンスを失っています。
成功する40代前半の人は、転職エージェントを利用しているのが実情!
40代前半の転職を成功させるには?
ここから40代前半の転職を成功させる方法を紹介します!
管理職を目指す意志を示す
40代前半の転職では、管理職を目指す意志を示します。
なぜなら、管理職採用でなくても、いずれ管理職になりたいという意志を伝えることで以下のようなメリットがあるからです。
管理職を目指す利点
- 成長意欲があるとアピールできる
- 長く働くつもりであることをアピールできる
- 管理職のポストがあれば管理職採用される
40代前半なら、これから20年弱働けるので『長く働いていくつもりだし、成長したい意欲がある』ってアピールすれば採用側も安心します。
最後の転職になる覚悟で企業を探す
40代前半で転職するとなると、これが最後になる可能性が高いです。
だからこそ、間違いのない企業を探さないと後悔します!
企業の求人情報を調べるだけではなく、以下のことも調べておくと精度が上がります!
※求人情報以外で企業情報を調べる方法
- 企業のホームページ
- IR情報(企業のホームページの一部)
- 新聞・ニュースサイト
- 転職口コミサイト
- 転職エージェントからの情報
IR情報は株主向けの情報ですが、企業の財務状況・経営状況が記載されているので『この会社だいじょうぶなのか?』っていうことがわかります。
転職口コミサイトは、実際に勤務しているか、していた人が投稿しているので「生の声」です。
⇒【転職口コミサイト・おすすめ】信頼できるの?人気と評判の4選は?
口コミサイトで内情を知っておくのも大切ですね!
転職エージェントからの情報とは、企業の内情に詳しい担当者からアドバイスを受けたり、相談することでミスマッチを避けることができます。
↓転職エージェントは複数登録するほうが転職を成功しやすい。理由をやさしく解説してます!
履歴書や職務経歴書を完璧にする
経験豊富な40代前半ですが、履歴書や職務経歴書はそんなに頻繁に書くものじゃないから書き方を忘れているはず!
新卒ならまだしも、40代前半の履歴書や職務経歴書は正しく書けてあたりまえと思われますので評価も厳しくなります。
内容もさることながら、誤字脱字があったらイメージダウン間違いなし。
履歴書・職務経歴書の注意点
- 誤字脱字
- 内容が薄かったり、余白は目立ってないか
- 写真がだらしなくないか
経験と実績がしっかりしているから、多少書き方が問題あっても大丈夫・・・なんて思っていたらマズイです!
書類選考で落とされないよう、内容も見た目もしっかりした完璧な履歴書・職務経歴書を目指しましょう。
↓40代前半は履歴書にも気をつけるべき!貼る写真で印象も大きく変わるものです。下の記事で細かいコツを解説しています!
↓履歴書は写真だけでなく注意点が多いですよ!履歴書と職務経歴書の書き方をまとめてますのでチェックしてくださいね。
未経験の職種・業界を狙うなら経験を問わない職種
40代前半まで20年も働いたのだから、違う業種や楽な仕事をしてみたい・・・って思う人もいます。
不可能ではないですが、スキルや経験を求められることが多いのと、20代の人を育成するようなメリットがないからかなり厳しいのが実情。
未経験でも比較的転職しやすい職種もあります。
未経験から転職しやすい職種
- 警備員
- 営業職
- 接客職
- 運輸
- 介護
未経験から異業種を目指すなら、自分がどんな仕事に向いているのか確認しておくことも大切です。
↓自分がどんな仕事に向いているか診断する方法を解説しています!
↓楽な仕事から選ぶのも方法の一つです!ランキングでまとめてます!
40代前半の転職に必須の転職エージェント
40代前半の転職は少し厳しくなります。
そんな中で転職活動をスムーズに進めるためには『転職エージェント』の活用が必須。
転職エージェントを利用する理由は
- 自分で求人を探す必要がない、条件を言えば探してくれる
- 採用の可能性がある企業だけを紹介してくれるので無駄が少ない
- 条件が良い『非公開求人』も扱っている
- 応募書類の添削、面接対策、給料の交渉をやってくれる
- 利用料が無料
『転職エージェント』の登録は、平均4~5社が一般的です。気になるところに登録して相談してみよう。
↓転職エージェントを複数登録する利点を詳しく解説してますので御覧ください!
リクルートエージェント 【実績No.1】
おすすめする理由と強み
- 幅広い職種の求人を多数保有
- 業界No.1の転職支援実績
- 求人数トップクラス
転職業界で最大規模の「リクルートエージェント」は、『他の転職エージェントで求人数がほぼない職種でも、リクルートならある』といわれるほど。他を寄せ付けない圧倒的な保有求人数が魅力。25万件以上の求人のうち20万件は「非公開求人」で、優良なIT・WEB系の求人が多数。
在籍するキャリアアドバイザーの企業への交渉力が強く、当たり外れが少ないという点も、求職者にとって大きなメリットです。
地方求人にも強く、全国にある相談拠点数も業界最多、地域密着型企業やU・Iターンを希望する人にも対応できる点は見逃せません!
転職エージェントで迷ったら業界トップの「リクルートエージェント」を選んでおけば、間違いありません。
転職支援実績No.1!
無料で登録・利用できます
JACリクルートメント 【ハイクラス】
おすすめする理由と強み
- 30~40代の利用者が多い
- 年収600万以上の転職に強い
- 利用者満足度93%
「JAC Recruitment」は、利用者数60万人超、コンサルタントの総数約650名を持つ、実力派の転職エージェントです。年収600万以上の人におすすめな転職エージェントで、コンサルタントの質の高さは業界でもトップクラス。
JACは約25,000社企業と取引があり、保有する求人の約60%が非公開求人です。その中には極秘プロジェクトの求人や役員、事業立ち上げなどの戦略的に公開したくない求人など、太いパイプを活かした独占求人が多いのも魅力です。
「JAC Recruitment」は利用者満足度93%という高い支持率を得ている点も見逃せません。手厚いサポートを受けることができるので、特に30~50代であれば登録は必須です。
年収600万以上は登録!満足度93%!
無料で登録・利用できます
パソナキャリア 【女性】
おすすめする理由と強み
- 非公開求人が70%
- 転職後の年収アップ率67.1%
- 転職支援実績46万人
転職支援実績25万人という十分な実力を持つのが「パソナキャリア」です。パソナキャリアは非常に評判が良く、2019年・2020年、2年連続オリコン顧客満足度調査・転職エージェント1位という好成績。
求人件数は50,000件以上、取引実績企業が28,000社以上と業界でもトップクラス、さらに保有する求人の70%が「非公開求人」です。「非公開求人」には条件のいい優良求人が多数含まれています。
転職後の年収アップ率が67.1%と、「パソナキャリア」は業界でも抜群の高水準を誇るので、転職の目的が年収アップという人は登録すべき。キャリアアドバイザーは女性の転職サポートに数多く携わった人が多く、女性の転職希望者は、満足行く転職活動ができるはずです。
年収アップ率67.1%!
無料で登録・利用できます
ビズリーチ 【外資系】 【ヘッドハント】
おすすめする理由と強み
- ハイクラス特化スカウトサービス
- 8割以上がスカウトからの転職者
- 年収1,000万円超えの求人が1/3
現在の年収が600万以上の人に支持される「ビズリーチ」はハイクラス求人に特化したスカウトサービスです。経歴を登録すると、興味を持った優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが来るシステムなので、キャリアに自信がある人におすすめ。
思いも寄らない企業や、ポジションのスカウトが期待できます。いますぐに転職をする人でなくても、試しに登録してみるというのもありでしょう。
「ビズリーチ」は求人のうち、約1/3が年収1,000万円超え。全体的に高収入な求人が多いこともあり、8割以上がスカウトからの転職者です。効率的で成功率の高い転職活動がとなるのが魅力。
8割以上がスカウトからの転職者!
無料で登録・利用できます
かいご畑 【介護】 【未経験歓迎】
おすすめする理由と強み
- 0円で介護資格が取れる
- 7000件以上の求人
- 無資格・未経験OKの求人が多数
⇒かいご畑
「かいご畑
」は、介護系求人に特化し、無資格・未経験OK、高時給、週3日、日勤のみなどの希望に応じて、正社員や契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣など介護職としてさまざまな働き方を選べます。介護求人を専門に取り揃える魅力溢れる転職エージェントです。
介護系の転職エージェントの多くが経験者のみを対象とするなか、『働きながら0円で介護資格が取れる!』介護福祉士に必要な「実務者研修」などの介護資格を無料で取得できる制度があります。
「かいご畑
」は専任のコーディネーターが、仕事探しから就職後までフォロー。無資格や未経験の方、ブランクがある方にもおすすめです。今の給料に不満がある人にもおすすめです。
転職支援実績No.1!
無料で登録・利用できます
業種 | 役立つ記事リンク |
IT・WEB | IT業界向けおすすめ転職エージェント |
女性 | 女性におすすめの転職エージェント |
女性(アパレル・専門職) | 女性におすすめの転職エージェント(アパレル・専門職) |
介護 | 介護業界向けおすすめ転職エージェント |
看護師 | 看護師向けおすすめ転職エージェント |
キャリア別 | キャリア別おすすめ転職エージェント |
40代前半の転職活動は長め
40代前半ということは、新卒で就職してから20年、この時点での転職は簡単ではありませんが『転職エージェント』を活用することで希望する職場に転職できた人も多数います!
年代的には管理職の求人もありますので、管理職の経験がある人は管理能力をアピールしてみるべき。
状況次第ですが、40代前半の転職活動は長くなりがち。
ですので、ぜったいに在職中に活動するのが基本、3~6ヶ月は覚悟しておいてください!
↓40代後半に近づいてきている人は、こちらの記事も参考にしてくださいね!
↓〇〇歳転職限界説は下の記事でチェックしてくださいね!
今月の人気 転職エージェント ランキング
- doda(デューダ)
※80%が狙い目の非公開求人。20代・30代におすすめの転職エージェント
公式 https://doda.jp/
- リクルートエージェント
※業界No.1の求人数と、業界No.1の転職実績、優良なIT・WEB系の求人も多数。
公式 https://www.r-agent.com/
- ビズリーチ
※年収600万以上の人向け、8割以上がスカウト、管理職・専門職などのハイクラス向け求人に特化
公式 https://www.bizreach.jp/
↓おすすめランキングと
『年収が業種で決まる理由を徹底解説!』
年収が低い理由を知りたい人は
ぜひ御覧ください!
それではまた。
人気記事