【20代ニート就職】おすすめサイト3選!正社員になるには?
20代ニートで就職を考えてる。

気がかりですよね。
この記事では、20代ニート向けの就職で、『正社員を目指せる』おすすめサイト・エージェントをお伝えします。
記事を読み終わると、登録すべきサイトがはっきりし、「正社員」になる方法が見えてきますよ!
『ニート・フリーター』関連記事リンク 合わせて読みたい
※正社員になる
⇒ニート・フリーターから正社員に就職!20代で脱出しないとヤバい話
⇒【フリーター就職】おすすめサイト3選!正社員に俺はなる!【決意】
⇒無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
⇒20代ならプログラマー!ニート・フリーターからIT独立を目指す!
⇒【20代ニート就職】おすすめサイト3選!正社員になるには?
⇒ニートとフリーターが未経験からプログラマー就職する手順【簡単無料】
※在宅で仕事
⇒引きこもりながら仕事をする方法!成功する探し方ってあるの?
⇒【無職リスク】フリーランスの働き方を始めたら社員には戻れない?
⇒フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
目次
今ニートしてるけど「正社員に俺/私はなる!」
男性のニートも女性のニートも、正社員になれます。
ニートだから無理って思っていたりしていませんか?
あなたがお金持ちニートならこの先を読む必要もありませんが、もしも、実家で親に頼って生活しているなら20代のうちにニート脱出しておかないとヤバいです。
20代なら、企業も積極的に採用してくれます。だって、伸びしろがあるし、やる気にもなってくれるから。
年齢が上がってくると、どういうわけか普通の人は新しいことにチャレンジできなくなるので企業側でも「経験・実績がある即戦力」になる人しか採用しなくなるのです。
なので、あなたが20代ニートなら「今だけがチャンス」です。
ニートの就活はどうやってする?手順と流れ
こんな手順。
↓
就職サイトに登録しまくる(自分を忙しくする)
↓
チャンスがあれば、飛びつく(じっくり考えたら負け)
↓
就職する!!
この流れで忙しく動き回ればOKです。
ゆっくりやろうって思わないほうが成功します。
「気づいたら就職していた」くらいのスピード感がベスト。
女性の場合、一つだけ「チート的」な方法があります。
むかしの言葉で「永久就職」と呼ばれる結婚です。
でも男性は、この手は使えません。きびしいです。
20代後半はギリです。
できれば後半になる前に正社員になっておきましょう。
フリーター向けおすすめ就職サイト・エージェント3選
20代ニートが就職するには、20代向け就職サイトに登録して活動するのが確実です!
登録は無料だし、企業の紹介、お給料の交渉も担当者がやってくれます。
その中でも、ニートから就職なら、リクルートがやってる「就職Shop」が最強。
利用者の9割が20代で、「履歴書で落とされない」、学歴や資格じゃなく、人柄と意欲を評価してくれる企業に紹介してくれます。20代(18歳~30歳)であればOK。
「JAIC」「キャリアスタート」も、安心して登録できます。
複数サイトに登録すると、案件が増えて可能性アップします。
✔ニート向けおすすめ就職サイト3選
ひとつずつ説明します。
就職Shop
公式サイト⇒就職Shop
こんな人におすすめ:
- 業界最大手リクルートが運営する、「書類選考で落とされない」
- フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なしの人
- 20代(18歳~30歳)の人
※職歴・資格・学歴に関係ない20代の転職成功実績多数
JAIC
公式サイト⇒JAIC
おすすめの理由:
- 書類審査無しで求人紹介、「外食、投資用不動産など離職率が高い業界の紹介はなし」
- 正社員の仕事以外は紹介しない、スーツを着て働く仕事が中心
- 紹介企業は、社内の分行く、福利厚生を実際に足を運んで確認している
※就職成功率81.1%、就職支援実績20000名以上、入社後定着率91.3%
キャリアスタート
公式⇒キャリアスタート
こんな人におすすめ:
- アドバイザーが20代の同年代がいい
- 案件の95%が正社員としての募集、好待遇案件が多数
- 居住地:首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、
岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県の人
※20代がおすすめする転職支援会社No.1、転職満足度No.1、サポートNo.1
ニートが就活しながら準備すること(重要)
就活しながら準備することってなんだと思いますか?
ニート脱出の準備です。
「規則正しい生活習慣の取り戻し」です。
昼夜逆転しているなら戻しましょう。
就職が決まってからって思っていると、朝の起床だけで辛くなってしまうからです。
社会のリズムと少しづつ合わせていき、就職するころに完全になっていることが目標です。
食事も社会のリズムに合うようにします。
そんなのって思うかもですが、ここから始めます。
プログラミングを学んでIT企業に入る方法も
もしも、IT系に興味があるなら、プログラミングを学んで就職する方法もあります。
これからもIT業界は伸びていくのでおすすめです。
条件がありますが、無料プログラミングスクールで学んで就職するのが確実です。
⇒有料と無料プログラミングスクールの比較は「【有料・無料の比較】おすすめはそっちなの?」にまとめていますので御覧ください。
↓条件に当てはまる人は受講してみてください!
✔「プログラミングスクールで完全無料」なのは
チャンスは待ってくれない
転職サイトでいいと思うのが見つかったらすぐに応募です。
募集していても探している他の人で枠(わく)が埋まったら、そこで締め切ってしまうので応募が遅れたらそれだけで終わりです。
いい案件は、誰が見てもいいから競争になってしまうんですね。
なので、早いものがち。
チャンスは待ってくれないのです!
まとめ:ニートから正社員になる!
20代でニートから正社員への就職も可能です。
行動してみると別の景色が見えてきますよ。
効率よく活動するには就職サイトを2~3社登録して忙しいけど短期に決めていくのがおすすめです。
ゆっくりしていると、いい案件は他の人で埋まってしまいます、早いもの勝ちなのです。チャンスは待ってくれないものです。「あっ!これいい」と思ったら飛びつくぐらいの勢いでちょうどいいぐらいです。
20代の今がチャンスです。
この記事を読んだらすぐに行動してみて!
✔ニート向けおすすめ就職サイト3選
✔「プログラミングスクールで完全無料」なのは
↓未経験からプログラマー就職する方法
それではまた。
人気記事