無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
無職・ニートで就職を考えてる。

気がかりですよね。
この記事では、無職・ニートの20/30/40代向けの就職で、『就職を目指せる』おすすめ転職サイト・エージェントをお伝えします。
記事を読み終わると、登録すべきサイトがはっきりし、「正社員」になる方法が見えてきますよ!
『ニート・フリーター』関連記事リンク 合わせて読みたい
※正社員になる
⇒ニート・フリーターから正社員に就職!20代で脱出しないとヤバい話
⇒【フリーター就職】おすすめサイト3選!正社員に俺はなる!【決意】
⇒無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
⇒20代ならプログラマー!ニート・フリーターからIT独立を目指す!
⇒【20代ニート就職】おすすめサイト3選!正社員になるには?
⇒ニートとフリーターが未経験からプログラマー就職する手順【簡単無料】
※在宅で仕事
⇒引きこもりながら仕事をする方法!成功する探し方ってあるの?
⇒【無職リスク】フリーランスの働き方を始めたら社員には戻れない?
⇒フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
目次
無職・ニートから就職ならエージェントを利用すべき
就職しようと思ったら、エージェントを活用すべき。
理由は簡単で、無料で担当者がついて就職のサポートをしてくれるから。
求人の紹介や非公開求人の紹介、書類の準備、面接の日程調整や段取り、お給料の交渉までやってくれます。
自分でやろうとすると、それだけで「心が折れそうです」
ほぼおまかせで就職活動ができますので時間的にも体力的にもムダがありません。
本気で就職しようと思ったら、必ず利用しましょう!
20代におすすめ転職サイト・エージェント
20代無職・ニートが就職するには、20代向けの就職/転職サイト・エージェントに登録して活動するのが確実です!
すべて無料で、企業の紹介、お給料の交渉も担当者がやってくれます。
✔20代におすすめ転職・就職エージェント
ハタラクティブ
⇒20代転職、フリーター、既卒、第二新卒- マイナビジョブ20's
※1,500件以上の20代向け求人数 就職Shop
⇒20代転職、フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なしDYM就職
⇒第二新卒・既卒・フリーターでも正社員にリクらく
※内定率90%以上、求職者のカウンセリング実績は20,000人以上
ハタラクティブ
公式サイト⇒ハタラクティブ
おすすめの理由:
- 20代に特化していて、未経験の求人が多い
- コンサルタントが実際に足を運んだことのある職場を紹介
- 未経験のでも、足切りなどなく、安心してご登録
※就職成功率80.4%、支援実績60,000人以上
マイナビジョブ20's
公式サイト⇒マイナビジョブ20's
おすすめの理由:
- 20代に特化していて、求人も20代ばかり
- アドバイザーも20代むけに特化している
- 応募書類や面接のサポートも20代向け
※年間45,000人以上の登録と1,500件以上の20代向け求人数
就職Shop
公式サイト⇒就職Shop
おすすめの理由:
- 『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染みのリクルートキャリアが運営
- 書類選考なしで面接に進める求人多数、履歴書で落とされないので安心
- 未経験歓迎の求人を中心に取り扱っている。職歴なしや未経験者もOK
※利用者数述べ10万人以上、登録企業数8500社(すべて未経験歓迎)
DYM就職
公式サイト⇒DYM就職
おすすめの理由:
- 経歴や学歴に不安があっても正社員に転職・就職が可能
- 応募書類の添削・面接対策等の徹底サポートで内定決定率が高い
- 書類選考なしでいきなり面接
※就職率96%、正社員就職成功者5000人、優良求人2000社以上
リクらく
公式サイト⇒リクらく
こんな人におすすめ:
- 東京・神奈川・千葉・埼玉の会社に就職したい人
- エージェントが実際に訪問した職場のみを紹介しているので安心
- 内定後のアフターサービスが良い、入社後の相談もOK!
※内定率90%以上、求職者のカウンセリング実績は20,000人以上
30代、40代におすすめ転職サイト・エージェント
30代~になると、対応できるエージェントがグッと減ります。
ですので、チャンスを増やすためには、出来る限り複数のエージェントに登録しましょう。
- リクルートエージェント|業界No.1の20万件以上の求人数と、業界No.1の転職実績
※最大級の転職サイト最大手で案件が多い。まずは登録しておきましょう。 - doda
※非公開求人を含む10万件の求人数
リクルートエージェント
公式サイト⇒リクルートエージェント
こんな人におすすめ:
- 幅広い職種の求人から選びたい人、大手企業の求人数が多い
- 国内トップクラスの転職支援の実績ノウハウがほしい
- アドバイザーの企業への交渉力が強いのがいい
※業界No.1の20万件以上の求人数と、業界No.1の転職実績
doda(デューダって読みます)
公式サイト⇒doda
こんな人におすすめ:
- 幅広い職種の求人から選びたい人、大手企業の求人数が多い
- 未経験からキャリアチェンジをしたい人
- 転職フェアやイベントに参加してみたい人
※非公開求人を含む10万件の求人数と、業界No.2の転職支援実績あり
無職・ニートから就職するときの注意点
無職・ニートから就職するときの注意点は2つあり
- 就職/転職エージェントに登録できない場合がある
- ニートになった理由を説明できるようにする
就職/転職エージェントに登録できない場合がある
たまにですが、断られて登録できない場合があります。
そんなときは
- 他のエージェントに登録する
- 期間をおいて再登録してみる
他のエージェントに登録する
これはすぐにできる方法で、他のエージェントに登録してみます。
ひとつ断られたからといっても、他では問題ない場合がよくあります。
期間をおいて再登録してみる
登録するときのプロフィールをすこし充実させて再登録してみましょう。
少し期間を置いて再登録してみます。
なぜなら、求人環境は日々変わっていきますので、そのときの「運」もあるからです。
ニートになった理由を説明できるようにする
面接で必ず聞かれるので準備しておきましょう。
無職やニートになった理由(例)
病気で長期間療養:
病院は退院したが、自宅療養が必要ということで、期間がかかった。
もうすっかり良くなったので就職したい。
超ブラック企業から脱出:
その後、会社が怖くなってすぐに就職する気になれなかった。
時間が経って平常心に戻れたので、就職したい。
引きこもっていた:
理由を正直に言えるようにしましょう。これから本気で働きたい意思があることも説明できるようにしましょう。
就職/転職エージェント利用での注意点
就職する時に大きな助けになるエージェントですが、うまく利用するために知っておきたい注意点があります。
- すぐに働きたいという意志をしっかり伝える
- エージェントの担当者とはこまめに連絡を取る
- 担当者はチェンジできる
すぐに働きたいという意志をしっかり伝える
「今すぐに働きたいので就職したい」こんなふうに担当者に伝えます。
それを聞けば、担当者はすぐに動いてくれます。
もしも、「すぐではなくて、いいのがあったらその時考える」みたいに伝えると、あまり就職する気がないのかな?って思われます。
エージェントの担当者は、就職する気持ちが高い人を優先してサポートします。
なぜなら、就職したら企業から紹介料がもらえるからで、いつ就職するかわからない人では仕事にならないのです。
エージェントの担当者とはこまめに連絡を取る
エージェントの担当者は、あなただけでなく他の就職希望者も担当しています。
ですので、コミュニケーションの間隔が空いてしまうと
- 他で内定をもらったので連絡が来なくなったのかな?
- 就職する気持ちが薄らいでしまったのかな?
こんなふうに担当者に思われてしまい、就職する気持ちが高い人のほうのサポートを優先するようになってしまいます。
なので、あなたが本当に就職するなら、連絡をこまめにして担当者を自分の方に向けさせるようにします。こまめに連絡って2週間に1度くらいです。
担当者はチェンジできる
あなたも、エージェントの担当者も人間なので、相性が悪い場合もあります。
こればかりは「運」もあります。
でも、嫌な思いをしながら活動をするのはよくありません。
担当者はチェンジできるので、エージェントに依頼しましょう。
もしもだめなら、そのエージェントはあきらめて他にしましょう。
20代なら、プログラミングを学んでIT就職も可能
もしも、IT業界に興味があるなら、プログラミングを学んで就職する方法もあります。
IT業界はこれからも伸びていくのでおすすめです。
受講するには条件があります。
↓条件に当てはまる人は受講してみてください!
✔「プログラミングスクールで完全無料」なのは
チャンスは待ってくれないのです
就職案件でいいと思うのが見つかったらすぐに応募です。
ゆっくりしていると、探している他の人で枠(わく)が埋まって、それで終わりです。
いい案件は、人気があり競争になってしまいます。
なので、早いもの勝ち。
チャンスは待ってくれないです!
まとめ:無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
無職・ニートから正社員への就職も可能です。
エージェントをうまく利用して行動してみると、別の景色が見えてきますよ。
効率よく活動するコツは就職/転職エージェント2~3社に登録することです。
忙しいくらいに行動していくと短期に決めることができます。
のんびりしていると、いい案件は他の人に取られてしまいます、早いもの勝ちなのが実情でチャンスは待ってくれないものです。
「あっ!これいい」と思ったら飛びつくぐらいの勢いで応募するくらいがちょうどいい。
この記事を読んだ今が、チャンスです。
すぐに行動してみて!
✔20代におすすめ転職・就職エージェント
ハタラクティブ
⇒20代転職、フリーター、既卒、第二新卒- マイナビジョブ20's
※1,500件以上の20代向け求人数 就職Shop
⇒20代転職、フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なしDYM就職
⇒第二新卒・既卒・フリーターでも正社員にリクらく
※内定率90%以上、求職者のカウンセリング実績は20,000人以上
✔30、40代なら
- リクルートエージェント|業界No.1の20万件以上の求人数と、業界No.1の転職実績
※最大級の転職サイト最大手で案件が多い。まずは登録しておきましょう。 - doda
※非公開求人を含む10万件の求人数
✔20代がプログラミングスクールで学んでIT企業に就職
それではまた。
人気記事