【20代転職・就職】男性・女性おすすめサイト!回数が多いと・・・
20代で転職・就職しようとしている人。

気がかりですよね。
この記事では、20代の就職・転職で、人気があるおすすめサイト・エージェントをお伝えします。転職回数についても気なっている人が多いので説明しますね。
記事を読み終わると、登録すべきサイトがはっきりし、希望する仕事に出会える可能性大です。
『新卒・20代』関連記事リンク 合わせて読みたい
※第二新卒の転職
- 【第二新卒の転職・就活】採用は厳しいの?失敗する理由と成功の方法とは
- 【第二新卒とは?いつまで】大手企業に転職する求人を狙えるって・・・
- 【第二新卒・転職】大手の求人があるサイト/エージェント【非公開を狙え】
- 既卒・第ニ新卒の就活!おすすめ求人/就職サイト・エージェントとは
- 【仕事辞めたい!新卒の新入社員】転職を決断する前の注意点とは・・・
※20代の転職判断
- 20代の転職率が高い!新卒でも3年以内に3割が退職って当たり前?
- 【試用期間中に退職⇒転職】仕事を辞める前に知るメリット・デメリット
- 【やりたい仕事がない】20~30代で迷った時に診断してみると・・・
- 【20代転職・就職】男性・女性おすすめサイト!回数が多いと・・・
※20代の転職 人気記事
- 【試用期間中の退職】理由と伝え方!転職の履歴書にはなんて書く・・・
- 20代ならプログラマー!ニート・フリーターからIT独立を目指す!
- 【20代転職に強い】おすすめサイト/エージェント※未経験からも!
- 【20代女性転職】経験0⇒成功するサイト・エージェントとは
- 【20代ニート就職】おすすめサイト3選!正社員になるには?
- 無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
- 転職・就職20代「女性・男性・未経験」こっそり成功するエージェント!
- 転職は未経験でもOK?20代後半(25・26・27・28・29歳)向け!
- 【20代・転職エージェント厳選】女性にもおすすめ!利用すべき理由とは?
※20代の転職 フリーランスを目指す!
※残業の少ない業界・年間休日数
転職回数が多いって何回なの?
転職回数を気にする理由は、多いと書類選考で落とされる可能性が高いからです。
大手の企業ほどこの傾向が高いです。
大企業の採用する企業側から見れば、定着してくれる人がいいので
『転職回数が多い人=すぐまた辞めてしまう』
こんなことが予想できてしまうのです。
24歳で2回以上は多い
25~29歳で3回以上は多い
それと、退職理由で一番多いのが人間関係であることは、どこの企業でもわかっているので
『転職回数が多い = 周囲の人とうまくやれない協調性のない人』
と思われてしまうのです。
でも、運悪く就職した会社がブラックだったら転職回数増えますよね。
回数が多くてもOKな会社もありますので、あまり気にしないでくださいね。
フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なし
フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なしなら、リクルートがやってる「就職Shop」が強いです。
20代に特化していて、「履歴書で落とされることがない」、学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業に紹介してくれます。20代(18歳~30歳)であればOK。
「ハタラクティブ」も、未経験の人でも、足切りなどなく、安心して登録できます。
就職Shop
ハタラクティブ
20代なら「フリーランス」も検討してみるといい
20代で人気になっているのが、フリーランスです。
フリーランスは特定の企業に雇用されてないので、自由な働き方ができることから近年人気となっています。
フリーランスは大きくわけて常駐型とリモートワークがあり
- 常駐型 ⇒ 仕事案件に応じて企業に常駐
- リモートワーク ⇒ 場所を選ばないので、家で働ける
場所にとらわれない働き方 = フリーランス
- 田舎やリゾートで仕事する
- 山奥にこもって仕事
- キャンプやVANLIFEで日本中移動しながら
- 海で釣り竿セットアップしてPCを開く
- 昼に山小屋を建てながら夜仕事
- 海外に長期滞在しながら仕事(半年仕事、半年海外でもOK)
こんな働き方ができるのもフリーランスです。
↓フリーランスの全てがわかる
↓フリーランスのことを本で知りたい人向け
まとめ:
20代なら、未経験業種、職種への転職も可能です。
なぜなら、まだ先が長く自分の可能性が違うところでマッチする可能性があるからです。
ブラックからの脱出なら、仕方ないですが、とにかく早く逃げましょう。
同じ業種からの転職なら年収アップを狙いましょう。
↓もしも辞めさせてくれないなら退職代行サービスを
それではまた。
人気記事