【最新】薬剤師が収入アップする職場へ転職するコツ4つ【必読】
薬剤師が収入アップする転職を知りたい~
失敗したくない~
この記事では、薬剤師が『収入アップする職場へ転職するコツ』を紹介します。すこしでも検討しているなら参考にしてくださいね!
こんな人に向けて書いています。
- 薬剤師で転職を考えている人
- 失敗できないので、成功するコツを知っておきたい
- 薬剤師だけど、そんなに年収が高くないので納得できていない人
最後まで読むと、薬剤師が『収入アップする職場へ転職するコツ』ってそんなに難しいことじゃないって、はっきりします。
『薬剤師の仕事』関連記事リンク 合わせて読みたい
※薬剤師の求人
- 【薬剤師求人※転職サイト】失敗しない選び方!利用する際の注意点
- 『薬剤師・おすすめの転職サイトTOP6』未経験でも失敗したくない!
- 【最新】薬剤師の高収入転職に強い求人サイト・おすすめ5選!
- 薬剤師がブランクあり再就職!おすすめの就職先と成功のコツはこれ
※薬剤師の転職回数
※薬剤師の転職理由・ベストタイミング
※薬剤師の年収
※病院薬剤師への転職
※薬剤師の仕事
※女性薬剤師の婚活
今月の『転職支援サービス』申込数ランキング
- ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループによる運営による転職支援
https://www.38-8931.com/ - お仕事ラボ
創業30年、全国300店舗を超える調剤薬局「(株)アイセイ薬局」の転職サポート
https://www.oshigoto-lab.com/
薬剤師の収入が高い職場はどこ?
薬剤師の収入はいいと言われてますが、同じ薬剤師の資格を持っていたとしても職場によって収入はかなり違います!
仕事の内容の違いはありますが、職場の違いによる年間収入ランキングは次のようになっているのが実情です。
- 製薬会社(500~1000万円)
- ドラッグストア(400~760万円)
- 調剤薬局(450~600万円)
- 病院(400~650万円)
年収に幅があるのは、入社してからの年数や役職などによって変わることを含んでいます。
製薬会社の年収が多く、病院がどうしても少なくなります。
だったらみんな製薬会社に転職すればいいんじゃないのって思いますが、製薬会社は入社の難易度が高いです。
新卒で製薬会社に入るか、すでに製薬会社に勤務している人が同業の他社に転職するパターンでないとなかなか入社できません。
製薬会社は高収入という点ではいいんですが、転職のしやすさではデメリットになります。
ですので現実的には、求人が多いドラッグストア・調剤薬局を狙うことで転職の難易度が少し下がります。
日本中にはドラッグストアがたくさんあるので求人も多く高収入なので狙い目です!!
【最新】薬剤師の転職に強い求人サイト・エージェントおすすめ5 |
||
22年の転職支援
ファルマスタッフ
|
サポート充実お仕事ラボ_
|
求人数が強みアプロ・ドットコム
|
薬剤師が収入アップする職場へ転職するコツ4つ
薬剤師が高収入な職場へ転職する際のコツと注意点について、紹介します。
知っておくと成功確率が上がるので、ちゃんと読んでくださいね!
1、初任給が高いからといって生涯収入が多いとは限らない!
初任給が高いっていいですよね!
最初が高ければその後もどんどん上がっていくような気もします。
でもそうとは限らないです。
同じ調剤薬局だとしても、職場や地方によって初任給も違えば生涯の収入もかなり違ってきます。
ですのでどんな評価制度があるのか、さらに長年勤めた方の給料の上昇があるのか事前に調べておくことが重要です。
初任給だけ高くてその後上がらないんじゃ困ります。
ですので目先の初任給だけではなく、その後の収入がどんなふうになるのかが一番重要です。
でもどうやってそんな情報をしればいいのでしょうか?
自分で調べるのはなかなか難しいのでそんな時は『薬剤師に特化した転職エージェント』の力を借りましょう!
2、仕事内容がきつかったり、合ってなかったら大変、内容を確認!
高収入だけど仕事がきつかったり、合ってなかったら長く働けないです。
楽で高収入が一番いいのですが、少なくともちゃんと働けば高収入になるという職場がいいですよね。
残業代を含んで高収入とか慢性的に残業があるような職場だとつらいです。
1年2年とか短い期間ではなく10年20年それ以上、この先続けていける転勤先を選びたいです。
ですので収入も非常に大切ですが、長く続けていける職場ということも重視すべきです。
でも転勤先の残業時間や仕事の細かい内容なんてわからないですよね。個人で調べるのは限界があります、そんな時は薬剤師の転職に特化した転職エージェントを利用すると、転職先の職場の雰囲気や人間関係などが事前にわかります。
3、職場の雰囲気や人間関係を事前によ~く調べておこう!
高収入かそうでないに関わらず、職場の雰囲気って気になりますよね。もしも入った職場がブラック企業だったら最悪です。薬剤師の職場にもブラックがあるんです!
薬剤師が辞めたいと思う『ブラックな仕事内容』を知りたい方は次の記事で確認してください。
>>【薬剤師の仕事ってブラック?】意外に転職が多い!イメージと違う#
最悪ブラックで人がどんどん辞めてしまうので、常に求人を出しているなんていうところもあるので注意なんです。
もしも知らないでそんな職場に入ってしまったら辛い思いをするし、短期間でまた違うところを探さなくてはいけなくなります。
実際のところ、個人で転職先の雰囲気やブラックかどうかなんてなかなか調べられませんよね。
なので転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントの担当者は転職先企業と繋がりがあるので内情にも詳しく、人間関係もある程度知っています。さらに転職エージェントが扱っている企業はブラック企業を排除していますので、変なところを紹介されることもなく安心です。
4、高収入職場は地方にもある!
意外ですが高収入な職場って地方にもあります。
薬剤師の場合、都道府県別の年収平均ランキングを見てみると必ずしも大都市が高いわけではないんです!!
実はある県が1位なんです。全国平均の年収が550万円のところ600万円を超えてます。
どこだと思いますか? 下の記事で確認してみてくださいね!
年収アップを狙うのなら、地方の上位県に転職を考えるのも選択肢です!
↓都道府県別の年収平均ランキング一覧を紹介しているよ!かならず確認しておこう!
都会より薬剤師の平均年収が高いのは薬剤師の人手不足からです。普通の職業だと都会に行くにつれて給料が高くなっていきますが、薬剤師が活躍する地方のドラッグストア・調剤薬局などでは逆に好条件の場合が多いです。
ですので年収アップを狙うのなら地方の上位県に転職というのも狙い目です。
ちょっとだけ注意なのは毎年同じ県が1位というわけではありません、この辺りの情報も『薬剤師に特化した転職エージェント』を使えば教えてもらえるはずです。
薬剤師が高収入の求人を探すなら転職エージェントを使うべき!
自分で高収入の求人を探すのってとっても大変。
おすすめなのは『薬剤師専門の転職エージェント』の利用です。
なぜなら、希望する条件を依頼しておくだけで転職エージェントのキャリアアドバイザーが条件に合う求人を探してくれます。
自分でひとつひとつ探すよりも断然楽だし早いです。
あまりにも高い条件を出しておくとさすがに見つからないかもですが、それでもなんとか折り合いがつく条件で探してくれますよ。
それと転職エージェントがいいのは、企業の内情に詳しいから職場の雰囲気や仕事の内容なども詳しく教えてもらえます。入ってから人間関係が悪かったなんていう後悔も少ないはず。
キャリアアドバイザーは面接対策や面接の日程調整とか応募書類の添削もしてくれるので、転職活動がかなり楽になります。一人で活動するよりも心強いし、相談しながらなので気持ちも楽になります!
利用料も無料なので使わないと損なくらいです。
利用時は『薬剤師に特化した転職エージェント』を使うほうがキャリアアドバイザーの経験も薬剤師の転職事情に精通しているのでおすすめです。
😊高収入な職場に転職するときにおすすめする『薬剤師に特化した転職エージェント』への記事は下のリンクから行けます。
>>【最新】薬剤師の高収入転職に強い求人サイト・おすすめ5選!
高収入なら良いとも限らない!薬剤師の転職は慎重に!
薬剤師が収入アップする職場へ転職するコツは、転職をしようとする職場の正確な情報をとにかく集めることです。
収入アップの条件以外の落とし穴にハマらないようにしないと後悔します。入社してみたら残業が思っていたより多かったり、仕事内容が合わなかったりするとまた転職しなければいけなくなります。
薬剤師が収入アップする職場を目指すには転職エージェントをフル活用すると成功しやすいです!
薬剤師はいつの時代でも安定して高収入のイメージがありますが、職場によってはそれほどではない収入ということも多いです。
年収1000万円は厳しいとしても、平均年収600万より上を狙いたいですよね!
そういう意味でも転職エージェントをフルに活用し情報収集することをおすすめします。
薬剤師の転職に特化した『転職エージェント』を利用して評価制度がしっかりした会社を選びましょう。
今月の『転職支援サービス』申込数ランキング
- ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループによる運営による転職支援
https://www.38-8931.com/ - お仕事ラボ
創業30年、全国300店舗を超える調剤薬局「(株)アイセイ薬局」の転職サポート
https://www.oshigoto-lab.com/
それではまた。
人気記事