アフィリエイト広告を利用しています

【退職届・退職願・辞表ダウンロード】テンプレートと正しい書き方!

退職届退職願辞表ってどう書くの・・・

普段書くものじゃないからさっぱりわからない~。テンプレートをダウンロードするしかないって思うけど、書き方もだれか教えてほしい。

なんでこんなの必要なの~

 

この記事では、退職届・退職願・辞表のダウンロードと、テンプレートを利用した正しい書き方、知っておくべき注意点をお伝えします。

郵送するときに同封する『添え状』のテンプレートもダウンロードできます。

こんな人向け

  • 退職届・退職願・辞表をこれから書く人
  • 退職届・退職願・辞表をダウンロードしたい人
  • 退職届・退職願・辞表どれを提出すればいいか悩んでいる人

最後まで読むと、「退職届・退職願・辞表」がサクッと完成でき円満退職できます。

 

簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な転職サービスを診断する

30秒 無料転職診断で転職を成功させましょう。

退職願・退職届・辞表テンプレートの無料ダウンロード(Wordフォーマット)例文付き

退職願・退職届・辞表のテンプレートがダウンロードできます。日付など必要なところを修正してくださいね!

Wordのフォーマットですのでソフトを持ってない人は、無料で使用できるOpenOfficeをダウンロードすれば修正できます。

 

赤字を自分用に変更してください。

退職願ダウンロード(Word)

退職届ダウンロード(Word)

辞表ダウンロード(Word)

 

会社に指定のフォーマットがある場合は、そちらを使用します。

リクナビNEXT ネクス子

 

今月の人気 転職エージェント ランキング

 

おすすめランキングと
 『年収が業種で決まる理由を徹底解説!』
年収が低い理由を知りたい人は
 ぜひ御覧ください!

 

退職願・退職届・辞表の違いを知っておく!

退職願・退職届・辞表って会社をやめる時に必要なものって知ってるけど・・・。

違うんですよね!

似ているけど違いがあります。

退職願

上司に『退職したい』ことを伝える書類

 

退職届

退職が承認された後、『退職します』と届け出る書類

 

辞表

経営層が役職を辞める時、公務員が職を辞める時に届け出る書類。

 

退職願の代わりに口頭で『退職したい』と伝え、了承されてから退職届だけ提出するのが一般的かな。

辞表は一般の会社員は使わないんです。経営層か公務員用です!

 

 

退職願・退職届の書き方! 手書きよりもパソコンがおすすめ

ここからは退職願・退職届の書き方を紹介します。パソコンで作成する場合は不要なものもありますが、手書きもまだまだ残っているのが実情なんです。

 

必要なものを準備 用紙など

用紙:A4、B5

封筒:白無地で郵便番号の枠がないもの

A4用紙⇒長形3号

B5用紙⇒長形4号

ペン:黒ボールペン、万年筆

印鑑:シャチハタでないもの

手書きは面倒ですし、ミスったら書き直しなのでパソコンで作成することをおすすめします。

会社で指定があれば、それに従います。

 

手書き『退職願・退職届』の書き方、理由の例文付き『自己都合・会社都合の場合』

テンプレートをダウンロードしてパソコンで作成するのがおすすめですが、手書きの場合は以下を注意しながら書いてくださいね!

簡単に言うと下の画像のように書けばOK。赤字のところは自分にあわせて記入してください。会社都合の場合『早期退職制度への応募』などの理由に変更してくださいね!

 

場所 注意点
表題 右端の中心からやや上に、『退職願』か『退職届』
書き出し 2行目に『私儀(わたくしぎ)』
理由 自己都合の場合『一身上の都合』、会社都合の場合『早期退職制度への応募』などの理由
退職日 退職願⇒退職希望日、退職届⇒退職する日 和暦・西暦どちらでもOK
結び 退職願⇒『お願い申し上げます』、退職届⇒『退職させていただきます』
提出日 書類を提出する日付け
部署・名前 所属部署・名前 名前の最後に捺印(シャチハタ不可)
宛名 組織の最高執行責任者⇒社長などの役名とフルネーム+殿 自分の名前より上に書く

 

もしも、会社が退職書類のフォーマットを用意しているなら、それに従って作成します。事前に確認しておきましょう。

 

『退職願・退職届』 封筒の書き方・入れ方

退職願・退職届は封筒に入れて提出します。封筒の書き方をお伝えします。

封筒の書き方

上の画像のように書くだけですので簡単です。

封筒の表面に退職願、または退職届と書いて、裏に自分の所属部署とフルネームを書けばOK。

退職願、または退職届の文字は少し大きめに書くとそれらしいです!

手渡しの場合は封をしなくてOK。もしも、両面テープがついているなら封をしてOKですが、その場合は〆マークを記入しましょう。

 

封筒への入れ方

封筒に入れるときは、そのままでは入らないので3つ折りにします。

↓3つ折りの参考動画

 

退職願・退職届を郵送するには?『例文付き添え状テンプレートのダウンロード』

退職願・退職届は、社内で受け渡しするので郵送する必要はありませんが、以下の場合は郵送します。

郵送するケース

  • 病気入院で会社に行けない
  • 会社が郵送でOKとしている

退職願・退職届は法律で決まっているわけではなく、提出しないで退職することもあります。

ですが、会社の決まりで退職届を提出することが多いのも実情です。

 

退職願・退職届を郵送する前に連絡する『円満退職のため』

あらかじめ上司に電話かメールで連絡した上で送るようにするとスムーズです。

会社によっては、郵送の場合『人事や総務宛』になる場合もありますが、最初の連絡は上司にするのが基本です。

 

送付状(添え状)を必ず同封する『円満退職のため』、テンプレートダウンロード・例文付き

手渡しなら必要ないですが、郵送の場合は『送付状』が1枚必要です。

送付状なしで退職願や退職届を送っても事前に電話連絡しているので意味はわかりますが、送付状を同封するのがマナー的には良いです。

 

送付状は、挨拶代わりと書類の説明が目的です。例文の赤字の部分を修正するだけで完成できます。

送付状はテンプレートを用意したのでダウンロードして利用してくださいね。
送付状ダウンロード(Word)

 

送付状も退職願・退職届と同じく三つ折りにします。

 

最適な封筒と書き方

郵送する場合は、作成した封筒入りの退職願または、退職届を、さらに送付状と一緒に郵送用封筒に入れます。

最適な郵送用封筒のサイズは

  • 長形3号(退職願・退職届の用紙がA4)なので郵送封筒は⇒角型5号
  • 長形4号 (退職願・退職届の用紙がB5)なので郵送封筒は⇒長形3号

封筒は白色で、郵便番号枠があるものを選びます。

封筒の表面の左下には『親展』と赤字で記入します。親展は『宛名の人が開封』ということを意味します。

裏面には住所と名前を記入。

入れ方は、封筒に入った退職願か、退職届の上に三つ折りにした送付状を重ねた形にして郵送用封筒に入れます。

中に入れた退職届に糊付けをする必要はありません。

最後に郵送用封筒に封をして『〆』を記入します。

 

 

状況に応じた郵送方法で送る 『普通郵便 or 内容証明郵便』

すでに会社側に連絡し、郵送することを了承してもらっているなら普通郵便でOK

もしも、引き留めにあって退職させてもらえないような状況の場合、『内容証明郵便』で送ります。

内容証明郵便は、『どんな内容の郵便が誰から誰宛に送られたか』を証明する郵便です。

受け取り側があとで知らないって言えなくなる方法です。

 

普通郵便、内容証明郵便のどちらも、郵便局の窓口で手続きしましょう。もしも料金不足があったりすると失礼になります。

 

退職願・退職届の書き方・渡し方Q&A

よくある疑問を紹介します!

 

Q.書き間違いは修正すればいい?

書き間違いは修正しないで新しい紙に書き直します。書く量も少ないのですから新しく書き直したほうが印象がいいです。

 

Q.退職願・退職届は必ず両方必要?

法律の規定はありません。ですが、就業規則で提出を決めている企業が多数です。指定の方法で提出しましょう。

多いのは、退職願の代わりに口頭で上司に退職を伝え、退職が承認されたら退職届を提出するパターンです。

 

Q.いつまでに提出?法律とタイミング

法律的には、退職を伝えてから2週間で退職できますが、就業規則に従って1ヶ月や2ヶ月となっていることが多いです。

 

退職願・退職届は会社の就業規則に従うべき。下の記事で退職までに必要な期間のことを詳しく解説してます!

 

Q.退職願・退職届の取り下げは可能?

一度、退職願・退職届を提出したあとに取り下げることは基本的に難しいです。

取り下げることができたとしても、その後、会社に居づらくなること間違いなしです!

 

Q.会社都合でも退職届は必要?

退職届は提出することが定められているならそれに従います。

退職理由は、『早期退職制度に応募』などです。自己都合の場合に使う『一身上の都合』は使いません。

 

会社都合の退職のメリット・デメリットを解説!!知らないと損する情報ですよ!

 

退職する時に必要な手続きと損しないための知識!

知らないで損することがないようにしましょう!

 

退職届・退職願の書き方はテンプレートを使えば簡単!

退職届・退職願は文章ではなく、ほぼ決まりきったことを書けばいいのでテンプレートをダウンロードして必要なところを埋めれば簡単に作成できます。

封筒を用意するほうが手間だったりするくらいです。

 

今回の説明を読めば、マナーに沿った『退職届・退職願』がサクッと作成できるはず!

 

退職の伝え方ってちょっとドキドキ。下の記事に断られないタイミングと伝え方のコツがありますので参考にしてくださいね!

今月の人気 転職エージェント ランキング

 

おすすめランキングと
 『年収が業種で決まる理由を徹底解説!』
年収が低い理由を知りたい人は
 ぜひ御覧ください!

 

それではまた。

 

人気記事

簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な転職サービスを診断する

30秒 無料転職診断で転職を成功させましょう。

仕事

Posted by editor1