フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
フリーランスエンジニアになって自由に仕事したいな。
就職したことなし、スキルもないけどなれるかな?
いまはアルバイトで食いつないでいるけどなんとかしなくちゃ。
この記事では、職歴なしから始めてフリーランスエンジニアになる方法と手順を説明します。
『ニート・フリーター』関連記事リンク 合わせて読みたい
※正社員になる
⇒ニート・フリーターから正社員に就職!20代で脱出しないとヤバい話
⇒【フリーター就職】おすすめサイト3選!正社員に俺はなる!【決意】
⇒無職ニート就職!おすすめサイト・エージェント20/30/40代向け
⇒20代ならプログラマー!ニート・フリーターからIT独立を目指す!
⇒【20代ニート就職】おすすめサイト3選!正社員になるには?
⇒ニートとフリーターが未経験からプログラマー就職する手順【簡単無料】
※在宅で仕事
⇒引きこもりながら仕事をする方法!成功する探し方ってあるの?
⇒【無職リスク】フリーランスの働き方を始めたら社員には戻れない?
⇒フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
目次
職歴なしからフリーランスエンジニアってなれるの
職歴なしからフリーランスエンジニアは可能です。
考えてみてください。
誰だって最初は職歴なんてありません!
だからスキルなしニートからでもOK。
フリーランスエンジニアの主な仕事内容はプログラミングです。
ですので、プログラミングを学習するところから始めます。
でも、始めてみると自分の書いたコードでPCのWebサービスが動かせたり、まるでゲームみたいです。
プログラミングって仕掛けや仕組みを作ることなんです。
どうですか、楽しそうですよね。
プログラミングを学習して実績を積みます
プログラミングを学習した後、次の1か2の方法で実績を積みます。
1、IT系に「独立する前提」で就職し経験と実績を積む。<ーおすすめ
2、自分で動き営業、少しづつ実績を積む。<ーしばらく厳しい時期が続く
プログラミングの学習方法
- 独学(書籍かネット)
- プログラミングスクール
独学で学習することもできます。ただ、プログラミング関連の書籍は意外と高価なので何冊も買うとかなりの高額になります。
おすすめは、プログラミングスクールです。
独学で学習していると疑問点がたくさん出てきて前に進めなくなり、時間のロスになります。
その結果、モチベーションが下がり、挫折してしまう可能性が高くなります。
スクールなら、モチベーション維持を図りつつゴールまでのカリキュラムが組まれているので成功する確率がぐんと上がります。無料体験もあるTechAcademy(テックアカデミー)はオンラインで学べるのでどこからでも学習できます。
条件がありますが、費用が完全無料のプログラミングスクールは特におすすめです。
✔「完全無料のプログラミングスクール」
プログラミングスクールの詳細はプログラミングスクールおすすめ3選!無料あり転職・フリーランス向けでまとめていますので、御覧ください。
1、IT系に「独立する前提」で就職し経験と実績を積む。
プログラミングを学習したら、「独立する前提」で就職し経験と実績を積みます。
この方法が一番確実に実務経験・実績が身につきます。(2年程度)
なんで就職?
プログラムできるんだから直接フリーランスエンジニアになれば無駄がないんじゃ?
半分正解ですが、半分間違いです。
プログラミング・スキルがあっても、それを証明する実績がないと、よい仕事案件が来ないのが実情なんです。
IT系に就職するには
※プログラミングスクールを卒業すると就職のサポートがついていたりしますし、IT系の就職なら転職サイトのエージェントを使うのも便利です。
2、自分で動き営業、少しづつ実績を積む。<ーしばらく厳しい時期が続く
就職はしたくない!
プログラミングの学習後、直接フリーランスエンジニアになることもできます。
ですが、実績がないので実績作りから始めます。
その後、フリーランス向け求人サイトで仕事案件を受注します。
知り合いのフリーランスがいればコネで仕事を分けてもらう。
知り合いにフリーランスエンジニアがいれば、ヘルプみたいな形で(下請け)仕事を分けてもらい案件に慣れていきます。
クラウドソーシングで案件を試しつつブログで副業
クラウドソーシングの案件(数万は稼げる)
副業的なことから始めてみます。
・クラウドソーシングで受注してみる。
⇒クラウドワークス 、クラウドソーシング【_ist】
、 ランサーズ
・ブログ・アフィリエイトで副業してみる
⇒アフィリエイトサイトおすすめ6選【広告でガッツリ】初心者の始め方
副業をしてみると「稼ぎ感」がつかめます。
直接IT系企業にメールを送り営業
ブログでプロモーション資料を作って開発会社にメールをどんどん送る。
できる限り、調べられるだけ、考えられるだけ全てのIT系制作会社にブログのURLを含んだメールを送り「自己アピールしつつ」案件が受注できないか問い合わせる。
PCだけでできる営業です。
※フリーランスエンジニア向け求人サイトに登録して案件のニーズを確認
フリーランス向けの求人にも登録して自分の市場価値を確認しておく。
早めに確認して現実を把握しておくほうがいいです。(登録はどれも無料)
「今の自分のスキルでどんな案件で稼げるんだろう」
こんなことがわかります。
まさか自分のスキルだと案件全然ないなんて確認に?
定番なのはギークスジョブと
レバテックフリーランスです。
この2つに登録すれば十分です。
それと、独立支援サービスがついているMidworksもおすすめです。
フリーランスエンジニアが仕事案件を得るには実績が必要。
まとめ:フリーランスエンジニア【職歴なしからの稼ぎ方】スキルなしニートからも
※職歴なしからフリーランスエンジニアは可能です。
※フリーランスエンジニアはプログラミング・スキルが必要
※仕事案件を得るには、実績が必要。
⇒IT系開発会社に就職して実績を積むのがおすすめ
※プログラム学習後から直接フリーランスエンジニアも可能
⇒実績ないので実績を作る
今はエンジニア不足が深刻です。
小学生もプログラミングを学ぶようになりました。
2030年には45万人ものエンジニア不足が想定されています。
人生逆転のチャンスに乗り遅れないようにしましょう。
それではまた。
人気記事