休みなしフリーランスが働く労働時間は問題あり?有給休暇をとろうよ
休みなしで働くフリーランスが多いって聞きます。
自由に働けるから【ブラック】的な労働時間になってしまう。
問題ありですよね?
有給休暇をとろうよ!
この記事では、「フリーランスが働きすぎになってる問題点と有給休暇をとれるようにすべき」ことをお伝えします。
この記事を読み終えると、フリーランスなのに有給休暇が取れる仕組みが理解できます。
『フリーランスの注意点!』関連記事リンク 合わせて読みたい
※フリーランスの注意点1
- プログラミングスクール後にフリーランスがすぐ稼げない理由は・・・
- 夜型フリーランスで続けていくつもり?将来の年収きついかも【現実】
- 【実態】フリーランスエンジニアのストレスきつい・厳しい3選!【対処法も】
- フリーランスエンジニア起業後の後悔3つ【稼ぎ方、休みと・・・】と生き方の方法
- 【大変】フリーランスのクレジットカード現実 !おすすめの方法は?
- フリーランス⇒稼げない仕事って言うYoutubeが多い!稼げるの?
- フリーランスエンジニアのデメリットは社会的信用?仕事案件・収入は?
- フリーランスエンジニアが忙しい現実!生活労働時間と自由な時間を分けるには?
※フリーランスの注意点2
- フリーランスエンジニアの仕事探しは甘くない!案件の現実【希望あり】
- 【フリーランスの不安】老後資金と年齢!年金と投資と貯金【悩める】
- フリーランスの悩み⇒まとめ17件【仕事、案件、お金、税金、・・・】こんなにある
- フリーランスとは孤独な仕事!社員から独立してわかる向き不向き
- 休みなしフリーランスが働く労働時間は問題あり?有給休暇をとろうよ
- フリーランスのデメリットは3つ!不安なのは【収入の安定と・・・?】
- フリーランスの仕事!やってはいけない【行動、仕事探し・・】が収入直結
※フリーランス案件探し
フリーランスが働きすぎになってる問題点
なぜ労働時間がブラックになるのか原因は分かっています。
フリーランスは働くほど収入が増えるから。
「やればやるほど」なので中毒症状。
フリーランスを始めたころはブラック的に働いたほうが軌道に乗るけど、いつまでも続けていると体を壊すし、精神消耗する。
もうひとつ、「休むと仕事なくなっちゃうんじゃないか」という不安からくるプレッシャー。
フリーランスは常に不安なんです!
↓老後の不安はさらに別問題
仕組みを作って自由時間を手にいれる
フリーランスの仕事を『労働集約 ー> 仕組み』にすると自由になる。
簡単に言うと、「働かなくたって稼げる仕組み」を作って有給休暇を取りましょ!
こんな計画です。
旅行しながらフリーランスすればいいのでは?
「フリーランス = 自由でどこにいても仕事ができる」
こんなイメージですが
どこにいても仕事をしていたんじゃ楽しめないです。
旅行しながら仕事なんて夢みている人もいるかもですが、最悪です。
もはや旅行じゃなくて巡業です。
仕事と休みは分けるべき、仕事をしながら休むなんて思わないほうがいい。
生活費が仕組みで稼げると「自由が訪れます」
みんな、なんで「不安」なの?
だって生活していくのにお金が必要だからですよね。
生活していくお金が仕組みで自動的に稼げたら「不安から開放されます」
なので、フリーランスが目指すべきは、仕組みの構築です!
休みなしフリーランスが仕組みで有給休暇を
フリーランスになって有給休暇を取得するには、自動で稼ぐ仕組みが必要。
フリーランスなって軌道に乗り稼げるようになってきたら、すこしづつ仕組みを作ります。
仕組みはたくさんありますが
- ブログに記事を書いてアフィリエイト収入を得る
- 起業
- 案件を紹介するエージェント
などなど。
フリーランスで生活費を稼ぎつつ準備します。
- 小さく起業
- 少しづつ成長
いきなり「フリーランスを辞めて起業するぞー」っていうのはおすすめしません。
↓ブログアフィリエイトの始め方
↓起業フリーランス
↓仕組みの例
まとめ:休みなしフリーランスが働く労働時間は問題あり?有給休暇をとろうよ
※フリーランスが働きすぎになってる問題点
⇒働くほど収入が増える→続けると体を壊すし、精神消耗
※仕組みを作って自由時間を手にいれる
- 仕事と休みは分けるべき、仕事をしながら休むなんて思わないほうがいい
- 生活していくお金が仕組みで自動的に稼げたら「不安から開放されます」
※休みなしフリーランスが仕組みで有給休暇を
⇒有給休暇を取得するには、自動で稼ぐ仕組みが必要
⇒フリーランスで生活費を稼ぎつつ準備します
フリーランスに慣れてきたら、仕組みを作って有給休暇を楽しみましょう。
忙しいだけのフリーランスじゃ、楽しくないですよ!
それではまた。
人気記事