アフィリエイト広告を利用しています

【会社を辞めさせてくれない!】ケース別の対処法と最終手段とは?

会社を辞めさせてくれない、どうすればいいの・・・

会社を辞めたいって伝えたらすぐに辞められると思っていたのに~。しつこい引き止めや、脅しに近いようことを言われなかなか辞められない。どうすればいいのか、だれか教えてほしい。

辞められない~

 

この記事では、会社を辞めさせてくれない時のケース別の対処法と、最悪な場合にどうするか?をお伝えします。

こんな人に向けて書いています。

  • 退職しようとしている人
  • 退職を伝えたけど、なかなかやめさせてもらえない人
  • みんなどうしてるのかな?

 

記事をしっかり読むと、会社を辞める条件を決めている法律がしっかり理解でき、トラブったときの対処法がわかります。

 

簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な転職サービスを診断する

30秒 無料転職診断で転職を成功させましょう。

会社はどうしたら辞められる?

会社を辞めるには、民法627条1項の法律に従えばOK。

民法第627条1項
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

わかりにくいので翻訳すると、『正社員は辞める2週間前に退職を伝えれば会社を辞められる』となります。

2週間前に辞めるって伝えればOKなんです。

法律なので、会社が拒否することはできません。

 

法律的にはこうなっているのですが、一般的には会社の就業規則に従い円満退社します。

多いのは、1ヶ月前に退職を伝えるルールです。引き継ぎなどがありますので、このくらいの期間を設定しているのですね。

>>【退職までの期間】法律では2週間だけど就業規則1ヶ月を優先なの?

 

雇用期間がある契約は理由次第で辞められる

民法627条1項で『雇用の期間を定めなかったとき・・・解雇の申し入れから二週間を経過することによって修了』とあります。

契約社員は雇用の期間を定めていますので、この法律が適用になりません!

基本的に契約期間が満了するまで働かないといけないんです!

 

ただし、『やむを得ない理由』があるときは契約期間内であっても退職できます。

病気、怪我、親の介護、労働条件の相違などがやむをえない理由になります。

 

契約社員の場合の退職について解説しています!契約社員の人は参考にしてくださいね!

会社を辞めさせてもらえない!ケース別の対処法

実際、仕事を辞めようとしても、引き止めや、上司の保身、違法な対応で簡単に辞められない場合があります。

ここでは、代表的なケースと対処法をお伝えします。

 

上司が退職の話を聞いてくれない

退職を伝えるのは、直属の上司です。

退職を切り出そうとすると、はぐらかされて聞いてくれないようなケースもあります。

退職と聞いて、ん~ん、それはまた後で聞くよ!って逃げてしまう人もいる。

 

繰り返しはぐらかされるなら、さらに上の上司に相談するといいです。最初からいきなり上の上司に伝えるのはマナー違反ですが、何度もはぐらかされるような状況なら仕方ないですし、そんな状況も含めて上の上司に相談すべき。

もしも、上の上司でも同じようなら、最悪、労働基準監督署に相談です。そんなときのために労働基準監督署があるのですから!

退職の話を聞いてくれないときの対処法

直属の上司でダメなときは、さらにその上の上司、それでもダメなら労働基準監督署!

 

うまくいく、退職の切り出し方を解説しています。ここまで考えればなんとかなる・・・

 

退職届を受け取ってくれない

上司に退職を伝えた後、退職届けを提出したのに『考えておく』と言ったきり手続きを進めないことや、退職届を破ってしまったりすることもあるらしいです。

ドラマじゃないんだから!!

こんな進めてくれなかったり、受け取らない上司に対しては、『内容証明郵便』で退職届を送付する方法もあります。

 

内容証明郵便とは

「郵便サービスの一種で、誰が誰あてに、いつ、どんな手紙をだしたか』を郵便局が証明してくれる郵便です。

退職届を受け取ってないと言わせない方法です!

退職届を上司が受け取ってくれないときの対処法

退職届を『内容証明郵便』で送付する。送った証拠が残るので受け取らないとか、受け取ってないとか言わせない。

『内容証明郵便』は郵便局の窓口で受け付けてくれます。

 

会社の就業規則にある退職までの日数が長い

退職を伝えてから退職までは法律で2週間と決まっています。

ですが、一般的には会社の就業規則に従って円満に退社するのが普通です。

引き継ぎ等がありため、多くの会社が就業規則に1ヶ月くらいの期間を記載しています。

 

ですが、まれに異常に長い期間6ヶ月などを設定している会社もあります。

さすがに、これに従う必要はないです!異常です!

 

就業規則よりも、法律のほうが優先されるので従う必要がないんです。

自分ではどうにもできない場合は、労働基準監督署に相談です。

対処法

あまりに長い退職日までの期間が設定されている場合は、労働基準監督署に相談してみる。

 

退職までの期間は法律で2週間と決まっている!

 

上司のしつこい引き止め

よくある上司の『引き止め』ぜりふ

  • 給料なんとか交渉するから
  • 昇進させようと思ってたんだ
  • 部署の異動を考えるから
  • 君は会社にとって、なくてはならない存在なんだ
  • 何年か頑張れば上にいける人なんだからもったいない
  • 社長も期待しているんだよ

あなたのことを考えて、なんとかするから・・・とか、情けを利用して騙そうとします。

要は、部下が辞めると『管理能力がないから部下が辞めていくと判断される』ことが怖いから引き止めるのであって、保身からくる行動なのです!

対処法

しつこい引き止めに応じる必要なし!上司の保身に付き合うなんて馬鹿げている!

 

しつこい『引き止め』の対処法を下の記事で解説してますので参考に!

 

辞めるんなら・・・と脅してくる

ひどい会社だと、辞めると言うと脅してくることもあります。

脅しの例

  • 損害賠償を請求する!
  • 懲戒解雇にする!

損害賠償を請求する!

会社に損害を与えてないなら、損害賠償を請求される可能性は低いです。

 

懲戒解雇にする!

就業規則に規定されるような違反行為をしていないので懲戒解雇にはできないです。最悪の場合、労働基準監督署に相談です。

 

職場の同僚・上司の目を気にして辞められない

人手不足やチームを組んで働いている職場だと、『同僚や上司の目が気になって辞められない』という人もいます。

大丈夫です、もしあなたが辞めてもすぐに補給人員を入れますから!

人のことより、自分のことを第一に考えましょう。

対処法

周りの目を気にしても無駄なことです。あなたが辞めても、すぐに採用するから問題なし!

 

 

今月の人気 転職エージェント ランキング

 

おすすめランキングと
 『年収が業種で決まる理由を徹底解説!』
年収が低い理由を知りたい人は
 ぜひ御覧ください!

 

自分だけでどうにもならない時は『退職代行サービス』

どうにもならないときは、『退職代行サービス』という便利なサービスがあります。

『退職代行サービス』は、あなたに代わって『退職します』と伝えてくれます。依頼すればほぼ100%辞められます。

すでに利用している人もたくさんいて、実際の利用者は推定3万人とも言われています。

※退職代行を利用する理由例

  • 退職を伝えたのに辞めさせてもらえない
  • しつこく引き止めが続く
  • 精神的に限界なので、会社にいけない
  • 上司が怖くて退職を伝えられない
  • なんとなく言いだしずらい

 

退職代行サービスの最安料金をチェック!

会社なんて辞められないほうがおかしい!

会社なんてたくさんあるんだから、辞めよう思ったらすぐ辞めたい。なのに引き留めたり、最悪は脅されたり・・・

なぜか、辞めさせてもらえなくて悩んでいる人が多い!

自分だけでどうにもならないと感じたら、『退職代行サービス』の利用を検討してみるのもいいかも。

 

しつこい引き止めの断り方・対処法を解説しています!悩んでいる人は参考にしてくださいね。

今月の人気 転職エージェント ランキング

 

おすすめランキングと
 『年収が業種で決まる理由を徹底解説!』
年収が低い理由を知りたい人は
 ぜひ御覧ください!

 

それではまた。

 

人気記事

仕事

Posted by editor1