【カーナビ修理】ディーラー・オートバックスなしで費用を安く!
いにしえのカーナビが使えなくなった!
19年物で、地図のアップデートもしたことないナビですが、いまさら地図を見ながら運転なんて出来ない。スマホで数ヶ月カバーしていたけど、ご老体ナビに慣れていたので車に乗るたびなんとかならないか・・・って思ってました。
思い立って修理してみましたのでご紹介します。
同じナビを使っているいる人はもはや少ないか、いないと思いますが、なにかの参考になれば幸いです。
『修理』関連記事リンク 合わせて読みたい
※いろいろ修理
⇒椅子のギギッ・ギシッ音をグリース・スプレーで30秒で直す!
⇒洗濯機の排水溝からくさい臭い※下水臭の簡単対策はトラップ設置です
⇒【掃除機の故障修理】原因はカーボンブラシの摩耗!復活方法とは?
⇒【アイロン修理】電源コードの金属疲労で断線!簡単に復活する!
⇒井戸ポンプの水が出ない時の修理方法!交換の価格と耐用年数とは
⇒へたったスプリングマットレスは処分?腰痛にもいい復活方法!
⇒【カーナビ修理】ディーラー・オートバックスなしで費用を安く!
※花のある窓の作り方
⇒窓のフラワーボックスに飾る花は100均で決まり?驚きの理由!
※エアコン臭いを解決
⇒エアコンから「すっぱい臭い」カビを徹底的に除菌する方法とは?
⇒車のエアコン臭い!すっぱいを解決する2つの方法※知らないと損!
⇒エアコンから「すっぱい臭い」すぐできる緊急解決方法とは?【衝撃】
※困った時の解決
⇒androidスマホの電池の減りが激しい!万策尽きてリセットすると・・・
⇒【ssd装換(交換)】無料クローンソフトのエラーで失敗・・・最終的にMiniTool使ったらできた話
⇒wordpressレンタルサーバー引っ越し手順※簡単、迷わないやり方
タッチパネルじゃないリモコン方式のナビが出てこない
画面がスライドして出てくるタイプのナビで、当時秋葉原で、二十数万円だったような覚えがあります。秋葉原の販売店で値段交渉し、新車で購入したトヨタのディーラーに直送してもらいました。
どんなナビ:Panasonic CN-DV3300GSD 7インチワイドVGA
故障内容:ディスプレイ・モニターが出てこない
電源ONにすると。ガーってモニターが立ち上がってくるタイプのナビです。今は、ピクリとも動きません。
スポンサーリンク
ディーラー・オートバックス・イエローハットで修理?
古いので修理出来ないと言われる。
新しいの買ってねって言う意味ですね!今は、カーナビも安くなったので、修理代よりも買ったほうが安上がり。
ディスプレー・パネルが出てこないだけだから、簡単に安く直せるんじゃないかと思っていたのに古いから対応できないとは。
カーナビの値段っていくらくらいなのか確認してみました⇒「楽天で見る」 画面がでかいのはそこそこの値段しますね。
自分でいじってダメだったら、カーナビ買ってしまえばいいんです。ダメ元でやってみることにしました。
自分で修理して費用を安くすることに
分解してどこが悪いのか見出します。
↓まず化粧パネルを外します。指をかけて引っ張ったら外せました。
↓ネジを外し、本体を取り出せるようにします。
↓宙ぶらりんの状態で上フタを外します。
↓フタを外しただけでは中まで見えませんでした。
↓仕方ないので、本格的に分解を始めます。下側のはカーラジオ。
スポンサーリンク
↓力まかせに引っ張ってみましたが、ここまでしか出てきません。
↓ほぼ裸にしてむりやり引き出してみました。配線ぐちゃぐちゃですね。
↓電源をON/OFFしても動作しないので、引き出したままにします。出し入れのギアが壊れているようなので、一部のギアを外して出たままに固定しました。
↓もうこのままで、もとに戻します。
↓修理完了。暫定策として、モニターを出たままにしました。
いままでは、ナビが必要なときだけONにしていたのですが、モニターを出したままにすると車の電源ONで自動的に電源が入り、ナビがしゃべり始めます。
慣れれば、これが普通になるのかな・・・
スポンサーリンク
まとめ、修理期間は1日、修理代は0
完全に元通りには出来ませんでした。暫定策となりました。今回得られた経験値は
- 古いカーナビは、修理してもらえない
- カーナビは安くなったが、ディスプレーが大きいのはそこそこする
- ダメ元で自分で修理してみれば、なんとかなることもある
- 暫定策でもいいから、使えるようにする妥協の判断
となり、3時間ほど夢中でTRYしてみました。とりあえず動作するようになってよかったです。カーナビの地図は古いですが、まだまだ使えます。
カーナビの値段を確認してみる⇒「カーナビ」
人気記事