【退職代行サービスの利用方法】仕事・会社を辞める!完全まとめ【大特集】
会社を辞められない時に使う退職代行サービスってどう使うの・・・
おすすめなのは~
この記事では、退職代行サービスを利用する時に知っておきたいノウハウと、覚えておきたい注意点をお伝えします。完全まとめですので、それぞれ詳しく解説した記事へのリンクを用意しています。
こんな人に向けて書いています。
- 退職代行を利用しようか考えてる人
- 退職代行サービスの使い方や注意点を知っておきたい人
- みんなどうしているのかな?
記事をしっかり読むと、退職代行サービスの使い方で迷うことがなくなり、すぐに退職できます。
人気の『退職代行サービス』で仕事を辞める人が増えてきた!
最近『退職代行サービス』が人気ですね。少し前まで『退職代行サービス』って?聞いたこともなかったです~。
退職するのになんで料金払って『辞めます』って伝えてもらわないと・・・って思っていました。
でも、テレビや新聞、雑誌で紹介されたり、SNSで見かけることも多くなり、あれ!そんなに利用している人がいるの・・・?
実は、退職代行サービスが増えてきたのには理由があって、人手不足や非常識な会社が増えてきて『退職します』って言えない雰囲気や、『退職を伝えたのに辞めさせてもらえない』ことが多くなってきたんですね。
辞められなくて悩んでいる人が、『退職代行サービス』に電話やLINEで依頼すれば、その日から会社に行かなくて済むようになる『即日退職』も可能だったりするので人気となっています。
会社を今日退職したい『どうしても会社に行く気になれない、もう一日も行きたくない』っていうくらいなら退職代行サービスに依頼すればOKです。依頼すれば、会社とのやり取りをしなくても退職できるようになります。
退職代行サービスを使ったら、『会社になんて思われるのか怖いな~』って不安になる人もいるかも。でも、『辞めたいのに辞められない』、『退職を言い出せない』のような状況にさせる非常識な会社が増えているのが実情なので気にする必要なし。
退職するのは労働者の権利なはず、辞められないほうが異常なのです。
『退職代行サービス』を利用しなければ退職できない会社の雰囲気や体制のほうが異常なので、不安になる必要なしです。
『退職を言い出せない人』や、『退職を伝えたのに辞められない人』は、退職代行サービスに頼ってみましょう!
【おすすめ】人気の退職代行サービス
今、最も人気がある退職代行サービスを4社紹介します。
どれも相談は無料なので問い合わせて話してみましょう!
サービス名 | 料金(税込み) | 成功率 |
SARABA(サラバ) | 24,000円 | ほぼ100%※ |
ネルサポ退職代行サービス | 24,000円 | 100% |
退職代行Jobs | 29,800円 | 100% |
退職代行ガーディアン | 24,800円 | 100% |
※依頼者が休職することにしたため
それぞれの詳しくは⇒優良な『退職代行サービス』を見てくださいね!
人気の退職代行サービスを比較して選ぶ!
退職代行サービスを選ぶときは、料金、実績、サポート力、返金保証、専門性などに注意して選ぶべき!
トラブルを避けるには、『人気があって利用者が多い』を基準に選びましょう。
※退職サービスを選ぶポイント
- サービス料金:安すぎたり、曖昧な料金表示は避ける
- 退職成功実績:100%が普通、実績が書いてないのは避ける
- サポート力:退職を伝えるだけでなく、連絡を取り次いでくれたりしてくれるか?
- 返金保証の有無:万が一退職がうまく行かなかった時の返金保証
- 専門性:信頼して任せられる法律知識があるか?
それぞれの選ぶポイントの詳細は⇒退職代行サービスの選び方のポイント
相談は無料なので複数の退職代行サービスに問い合わせて納得できるまで質問してみましょう!
退職代行サービスの料金相場は?
退職代行の料金相場は『2.5~3万円』です。3万円前後が多いようです!
あまりにも料金が安いところは避けたほうが無難、あとから追加料金・・・なんてことがあります。
とは言え、3万でも安くはないですよね!
だから、『自分ではどうしようもない』ってなったら利用してみましょう。
そんな状況なら、安く感じるかも。
いつまでもやめられないで悩んでいるより、サクッと退職して次の職場で頑張ったほうが結局は得になるんです!
退職代行サービスの料金相場を詳しく知っておくには下の記事を読んでおくと、悪質な業者に引っかからなくて済みますよ!
『退職代行サービス』は派遣・契約社員・アルバイト・パートでもOK?
退職代行サービスは正社員だけのものではありません。派遣・契約社員・アルバイト・パートでもOKなんです。
料金は、雇用形態に関わらず同じというところもあれば、アルバイト・パートの場合、安かったりする『退職代行サービス』もあります。
依頼する時はよく確認するようにしましょう。
『退職代行サービス』のリスク・注意点
初めて退職代行サービスを使うときって、心配ですよね!
料金を支払ってちゃんと退職できるのだろうか?会社が怒って損害賠償なんて大変なことにならないか?退職時のもらう書類が受け取れるのか?給料はちゃんともらえるのか?有給はどうなっちゃうのか?
そんなことを考えると悩んじゃいます。
でも、実際には多くの人が『退職代行サービス』を利用して退職しているのも事実です!
みんなどうしているのかな~、気になりますよね。
下の記事で『退職代行サービス』を利用する時に気になることや、リスクを解説していますので見ておくと安心できますよ。
弁護士の退職代行サービスについて
今では『退職代行サービス』が流行っているのを見て、弁護士(弁護士事務所)が便乗して参入してきています。
そんな、弁護士(弁護士事務所)では、これまでの『退職代行サービス』よりも弁護士に依頼するほうが安心だと宣伝しています。
ですが、法律的な資格を持たない『退職代行サービス』でも退職代行は問題ないので、高い料金を支払って弁護士に依頼する必要はないのです。
損害賠償や慰謝料請求のような必要がなく、ただ退職するだけなら『退職代行サービス』で十分ですし料金も良心的です。
下の記事で『退職代行サービス』の選び方を詳しく解説していますので御覧ください!
ブラック企業から『退職代行サービス』で脱出!
『退職代行サービス』を使う人の中には、ブラック企業から脱出する目的の場合も多いようです。
退職したいって勇気を振り絞って伝えても、なにも手続きを進めてくれないばかりか。最悪脅されるようなこともあります。
だからやっぱりブラック企業なんですね。
もう限界、これ以上ダメっていう人こそ『退職代行サービス』を利用すべき。依頼すれば、その日から会社に行かなくて済むわけだから気持ち的には安心できます。
退職まで会社に行くこともないので、怖い上司と顔を合わせる必要もなく、連絡も退職代行サービスを通して行われるので安心です。
『退職代行サービス』で退職後、転職エージェントで職探し!
退職代行サービスで嫌な会社を脱出できたら、転職先を探します。
できれば、『退職代行サービス』でサクッと退職する前に『こっそり転職先を探しておく』のがベスト。
そんな時に役立つのが、『転職エージェント』です。
転職エージェントは、担当者がついて求人の紹介だけでなく、応募書類の添削。面接の段取り、面接対策、お給料の交渉までやってくれます。そこまでやってくれて、無料なんですから利用しない理由がないくらいです。
それと、転職エージェントのいいところは、『非公開求人』を保有していることです。
非公開求人には、条件のいいところが多く、それだけでも利用する価値があります。
それではまた。
人気記事